文庫本を狙え!(1996〜2020)

文庫本を狙え! (ちくま文庫)
文庫本を狙え!ちくま文庫、2016.08)収録

第1回(1996.8.29)~第18回(1996.12.26)

高見澤潤子『のらくろ ひとりぼっち 夫・田河水泡と共に歩んで』(光人社NF文庫)
山口瞳『江分利満氏の華麗な生活』(角川文庫)
篠田鉱造『明治百話(上・下)』(岩波文庫
ルネ・ドーマル『類推の山』(河出文庫
澤田隆治『上方芸能列伝』(文春文庫)
金子光晴『絶望の精神史』(講談社文芸文庫
椎名誠『さらば国分寺書店のオババ』(新潮文庫
三田村鳶魚『捕物の話 鳶魚江戸文庫1』(中公文庫)
産経新聞社会部編『葬送 時代をきざむ人生コラム』(現代教養文庫
唐沢俊一編著『星を喰った男 名脇役潮健児が語る昭和映画史』(ハヤカワ文庫)
北條民雄『定本 北條民雄全集(上・下)』(創元ライブラリ)
洲之内徹『気まぐれ美術館』(新潮文庫
井伏鱒二『仕事部屋』(講談社文芸文庫
小沼丹『小さな手袋』(講談社文芸文庫
水木しげる『猫楠 南方熊楠の生涯』(角川文庫ソフィア)
ロラン・バルト『表徴の帝国』(ちくま学芸文庫
戸板康二『あの人この人 昭和人物誌』(文春文庫)
荒俣宏編著『大都会隠居術』(光文社文庫

第19回(1997.1.23)~第63回(1997.12.25)

野原一夫『人間坂口安吾』(学陽書房人物文庫)
池田弥三郎『銀座十二章』(朝日文庫
いその・えいたろう『性商伝』(徳間文庫)
ウォーホル『ウォーホル日記(上・下)』(文春文庫)
関川夏央『海峡を越えたホームラン』(双葉文庫
岩波文庫解説総目録』(岩波文庫
澁澤龍彥『狐のだんぶくろ わたしの少年時代』(河出文庫
武田百合子『日日雑記』(中公文庫)
清水勲編『近代日本漫画百選』(岩波文庫
トルーマン・カポーティカポーティ短篇集』(ちくま文庫
篠沢秀夫『学校では教えない文章術 模倣こそ文章上達の王道である』(青春文庫)
都築響一『TOKYO STYLE』(京都書院アーツコレクション)
村上春樹『やがて哀しき外国語』(講談社文庫)
団鬼六真剣師小池重明』(幻冬舎アウトロー文庫)
南伸坊『モンガイカンの美術館』(朝日文庫
大槻ケンヂ『のほほん雑記帳』(角川文庫)
山本夏彦『私の岩波物語』(文春文庫)
みなもと太郎『お楽しみはこれもなのじゃ 漫画の名セリフ』(河出文庫
石井研堂明治事物起原 一 人事部』(ちくま学芸文庫
ギッシング『ギッシング短篇集』(岩波文庫
鈴木明『「東京、遂に勝てり」1936年ベルリン至急電』(小学館ライブラリー
毎日新聞社会部編『破滅 梅川昭美の三十年』(幻冬舎アウトロー文庫)
森毅『ゆきあたりばったり文学談義』(ハルキ文庫)
デヴィッド・リンチバリー・ギフォードロスト・ハイウェイ』(扶桑社ミステリー)
小沼丹『清水町先生』(ちくま文庫
有馬頼義兵隊やくざ 貴三郎一代』(光人社NF文庫)
ドナルド・キーン『声の残り 私の文壇交遊録』(朝日文芸文庫)
奥本大三郎『捕虫網の円光 標本商ル・ムールトとその時代』(中公文庫)
阿久悠『夢を食った男たち 「スター誕生」と黄金の70年代』(道草文庫)
川崎長太郎『抹香町 路傍』(講談社文芸文庫
内藤誠『シネマと銃口と怪人 映画が駆けぬけた二十世紀』(平凡社ライブラリー
高信太郎『おもろい韓国人 愛があるから、ここまで言える』(光文社文庫
目黒考二『活字学級』(角川文庫)
宇野千代『神さまは雲のなか』(ハルキ文庫)
朝日新聞社編『朝日新聞の記事にみる恋愛と結婚 明治・大正』(朝日文庫
三島由紀夫『生きる意味を問う 私の人生観』(学陽書房人物文庫)
川本三郎『日本すみずみ紀行』(現代教養文庫
梶原一騎『地獄からの生還』(幻冬舎アウトロー文庫)
森銑三柴田宵曲『書物』(岩波文庫
獅子文六『食味歳時記』(中公文庫)
青田昇『サムライ達のプロ野球』(文春文庫)
阿川弘之『国を思うて何が悪い 一自由主義者の憤慨録』(光文社文庫
植草甚一『ミステリの原稿は夜中に徹夜で書こう 日本推理作家協会賞受賞作全集39』(双葉文庫
みうらじゅんアイデン&ティティ 24歳/27歳』(角川文庫)
嵐山光三郎『桃仙人 小説深沢七郎』(ちくま文庫

第64回(1998.1.22)~第107回(1998.12.24)

二葉亭四迷『平凡 私は懐疑派だ』(講談社文芸文庫
矢代静一『含羞の人 私の太宰治』(河出文庫
岡茂雄『新編 炉辺山話』(平凡社ライブラリー
いしいひさいち峯正澄『大問題 '95』(創元ライブラリ)
森茉莉『貧乏サヴァラン』(ちくま文庫
岸田劉生『摘録 劉生日記』(岩波文庫
富永明夫『赤毛のリス』(フレア文庫)
山田風太郎『半身棺桶』(徳間文庫)
阿部定阿部定手記』(中公文庫)
つげ義春無能の人 日の戯れ』(新潮文庫
西条昇『東京コメディアンの逆襲』(光文社文庫
柴田錬三郎デカダン作家行状記』(集英社文庫
津野海太郎『歩くひとりもの』(ちくま文庫
イアン・ハミルトン『サリンジャーをつかまえて』(文春文庫)
谷崎潤一郎『幼少時代』(岩波文庫
ヴァルター・ベンヤミン『図説 写真小史』(ちくま学芸文庫
中井英夫中井英夫全集8 彼方より』(創元ライブラリ)
山下清『日本ぶらりぶらり』(ちくま文庫
星新一『明治人物誌』(新潮文庫
反町茂雄『一古書肆の思い出1』(平凡社ライブラリー
大河内昭爾『粗食派の饗宴』(小学館文庫)
勝新太郎『俺 勝新太郎』(廣済堂文庫)
窪田空穂『窪田空穂随筆集』(岩波文庫
蛭子能収『エビスヨシカズの秘かな愉しみ』(講談社+α文庫)
白洲正子『遊鬼 わが師 わが友』(新潮文庫
渡部昇一谷沢永一『読書談義』(徳間文庫)
F.L.アレン『シンス・イエスタデイ 1930年代・アメリカ』(ちくま文庫
池波正太郎『青春忘れもの』(中公文庫)
山口瞳『江分利満氏の優雅なサヨナラ』(新潮文庫
横田順彌『古本探偵の冒険』(学陽文庫)
J-F・リオタール『こどもたちに語るポストモダン』(ちくま学芸文庫
山本明『カストリ雑誌研究 シンボルにみる風俗史』(中公文庫)
嘉村礒多業苦 崖の下』(講談社文芸文庫
尾崎一雄『暢気眼鏡・虫のいろいろ 他十三篇』(岩波文庫
村松友視『夢の始末書』(ちくま文庫
栃内良『新・馬場派プロレス宣言』(小学館文庫)
ノーマン・マルコム『ウィトゲンシュタイン 天才哲学者の思い出』(平凡社ライブラリー
岡井耀毅『瞬間伝説 歴史を刻んだ写真家たち』(朝日文庫
泉昌之『かっこいいスキヤキ』(扶桑社文庫)
林望『書藪巡歴』(新潮文庫
森田誠吾『いろはかるた噺』(ちくま学芸文庫
横尾忠則『波乱へ!! 横尾忠則自伝』(文春文庫)
安藤昇『激動 血ぬられた半生』(双葉文庫
ミラン・クンデラ『存在の耐えられない軽さ』(集英社文庫

第108回(1999.1.14)~第154回(1999.12.30)

山口昌男『知の自由人たち』(NHKライブラリー)
呉智英『賢者の誘惑』(双葉文庫
立川直樹、森永博志『「快楽」都市遊泳術 クラブシャングリラの予言』(講談社+α文庫)
ゲオルク・ジンメルジンメル・コレクション』(ちくま学芸文庫
水上勉『私版 東京図絵』(朝日文庫
林家ペー林家ペーの有名人おもしろビックリ誕生日の不思議 あなたの誕生日の謎を解く本』(二見WAi WAi文庫)
なぎら健壱『日本フォーク私的大全』(ちくま文庫
武者小路実篤武者小路実篤詩集』(角川文庫)
十川信介編『明治文学回想集(上・下)』(岩波文庫
悠玄亭玉介幇間の遺言』(集英社文庫
谷沢永一『紙つぶて 完全版』(PHP文庫)
杉田かおる『告白自伝 すれっからし』(小学館文庫)
生田耕作『ダンディズム 栄光と悲惨』(中公文庫)
岡本太郎『今日の芸術 時代を創造するものは誰か』(光文社知恵の森文庫)
爆笑問題爆笑問題の日本原論』(宝島社文庫
保田與重郎『日本浪曼派の時代』(保田與重郎文庫)
竹中労『決定版 ルポライター事始』(ちくま文庫
吉行淳之介『悩ましき土地』(講談社文芸文庫
藤沢秀行『碁打秀行 私の履歴書』(角川文庫)
新宮正春『プロ野球を創った名選手・異色選手400人』(講談社文庫)
フラナリー・オコナー『賢い血』(ちくま文庫
四方田犬彦『月島物語』(集英社文庫
森鷗外渋江抽斎』(岩波文庫
ビートたけし『真説「たけし!」 オレの毒ガス半生記』(講談社+α文庫)
宮崎市定『東洋的近世』(中公文庫)
佐藤良明、柴田元幸『佐藤君と柴田君』(新潮文庫
丸山昭トキワ荘実録 手塚治虫と漫画家たちの青春』(小学館文庫)
松本哉永井荷風ひとり暮し』(朝日文庫
石川達三『生きている兵隊』(中公文庫)
大津栄一郎編訳『20世紀アメリカ短篇選(上・下)』(岩波文庫
淡島寒月『梵雲庵雑話』(岩波文庫
みうらじゅん『ボク宝 国宝よりも大切なボクだけの宝物』(光文社文庫
周恩来周恩来『十九歳の東京日記』』(小学館文庫)
塚原晃『ケ・セラセラ愚連隊痛快!戦後裏街道史』(河出文庫
ローレンス・ゴールドストーン、ナンシー・ゴールドストーン『古書店めぐりは夫婦で』(ハヤカワ・ノンフィクション文庫)
フィッツジェラルドバビロンに帰る ザ・スコット・フィッツジェラルド・ブック2』(中公文庫)
庄野潤三『文学交友録』(新潮文庫
森有正森有正エッセー集成5』(ちくま学芸文庫
千葉伸夫『評伝山中貞雄 若き映画監督の肖像』(平凡社ライブラリー
渡辺淳一ほか『本屋でぼくの本を見た』(角川文庫)
北島一平、中村俊夫『みんなGSが好きだった』(扶桑社文庫)
鶴見俊輔『限界芸術論』(ちくま学芸文庫
山田稔特別な一日 読書漫録』(平凡社ライブラリー
江藤淳『妻と私と三匹の犬たち』(河出文庫
谷譲次『踊る地平線(上・下)』(岩波文庫
高部雨市『君は小人プロレスを見たか』(幻冬舎アウトロー文庫)
講談社文芸文庫編『日本文壇史総索引 全24巻総目次総索引』(講談社文芸文庫

第155回(2000.1.20)~第171回(2000.5.25)

中島義道『戦う哲学者のウィーン愛憎』(角川文庫)
三谷信『級友 三島由紀夫』(中公文庫)
山田太一編『土地の記憶 浅草』(岩波現代文庫
杉田玄白蘭学事始』(講談社学術文庫
エドマンド・ウィルソン『アクセルの城 1870年から1930年にいたる文学の研究』(ちくま学芸文庫
殿山泰司『三文役者のニッポンひとり旅』(ちくま文庫
アーウィン・ショー『夏服を着た女たち』(講談社文芸文庫
大西巨人『迷宮』(光文社文庫
田中小実昌『いろはにぽえむ』(現代教養文庫
猪木寛至アントニオ猪木自伝』(新潮文庫
岡留安則『“スキャンダル雑誌”創刊物語 『噂の真相』編集長日誌1』(現代教養文庫
鈴木主税『私の翻訳談義 日本語と英語のはざまで』(朝日文庫
杉浦日向子『YASUJI東京』(ちくま文庫
ゲーテ『ヴィルヘルム・マイスターの修業時代(上・中・下)』(岩波文庫
井伏鱒二井伏鱒二対談選』(講談社文芸文庫
児玉隆也桑原甲子雄一銭五厘たちの横丁』(岩波現代文庫
小林信彦『読書中毒 ブックレシピ61』(文春文庫)

文庫本福袋!文庫本福袋 (文春文庫)
『文庫本福袋』文藝春秋、2004.12 文春文庫、2007.12)収録

第172回(2000.6.1)~第197回(2000.12.7)

青山光二『金銭と掟』(双葉文庫
坂本信一『ゴミにまみれて』(ちくま文庫
一ノ関圭『らんぷの下』(小学館文庫)
山田風太郎『あと千回の晩飯』(朝日文庫
松本清張『文豪』(文春文庫)
ボブ・ズムダ『マン・オン・ザ・ムーン』(角川文庫)
鶯亭金升『明治のおもかげ』(岩波文庫
根本圭助『異能の画家 小松崎茂』(光人社NF文庫)
伊藤桂一『螢の河 源流へ』(講談社文芸文庫
竹熊健太郎『私とハルマゲドン』(ちくま文庫
多川精一『戦争のグラフィズム』(平凡社ライブラリー
三島由紀夫、東大全共闘『美と共同体と東大闘争』(角川文庫)
田中小実昌『世界酔いどれ紀行 ふらふら』(光文社知恵の森文庫)
柴田宵曲『団扇の画』(岩波文庫
玉村豊男『東欧・旅の雑学ノート 腹立ちてやがて哀しき社会主義』(中公文庫)
夏目房之介『あの頃マンガは思春期だった』(ちくま文庫
ジョージ・スタイナー『マルティン・ハイデガー』(岩波現代文庫
平井呈一『真夜中の檻』(創元推理文庫
野坂昭如『ひとでなし』(中公文庫)
本橋信宏裏本時代』(新潮OH!文庫)
林達夫林達夫セレクション1 反語的精神』(平凡社ライブラリー
荒俣宏監修『知識人99人の死に方』(角川ソフィア文庫
石田波郷『江東歳時記 清瀬村(抄) 石田波郷随想集』(講談社文芸文庫
平出鏗二郎『東京風俗志(上・下)』(ちくま学芸文庫
エリック・ラーソン『1900年のハリケーン』(文春文庫)
加藤典洋『日本風景論』(講談社文芸文庫

第198回(2001.1.18)~第242回(2001.12.20)

正岡子規『病牀六尺』(岩波文庫
川本三郎『クレジットタイトルは最後まで』(中公文庫)
長谷川町子『別冊 サザエさん(1・2)』(朝日文庫
ジャック・デリダ『言葉にのって』(ちくま学芸文庫
中村吉右衛門『半ズボンをはいた播磨屋』(PHP文庫)
枝川公一『日本マティー二伝説』(小学館文庫)
正岡容『明治東京風俗語事典』(ちくま学芸文庫
児玉隆也『淋しき越山会の女王 他六編』(岩波現代文庫
大久保喬樹『風流のヒント』(小学館ライブラリー
大岡昇平『成城だより(上)』(講談社文芸文庫
殿山泰司『バカな役者め!!』(ちくま文庫
泉麻人『大東京バス案内』(講談社文庫)
E・バートレット・カー『東京大空襲』(光人社NF文庫)
赤瀬川原平『櫻画報大全』(新潮文庫
富岡多惠子『漫才作者 秋田實』(平凡社ライブラリー
宮本常一『空からの民俗学』(岩波現代文庫
森山大道『犬の記憶』(河出文庫
色川武大『生家へ』(講談社文芸文庫
山際素男『不可触民』(光文社知恵の森文庫)
徳富蘇峰『弟 徳冨蘆花』(中公文庫)
横尾忠則『名画 裸婦感応術』(光文社知恵の森文庫)
竹中労『芸能人別帳』(ちくま文庫
村松友視『食べる屁理屈』(学研M文庫)
宮脇俊三『増補版 時刻表昭和史』(角川文庫)
桑原稲敏『往生際の達人』(新潮文庫
宮本和義、建築知識編集部編著『建築グルメマップ1[東京編] 東京を歩こう!』(エクスナレッジムック)
岡崎武志『古本でお散歩』(ちくま文庫
吉行淳之介『やわらかい話』(講談社文芸文庫
ハーバート・アズベリー『ギャング・オブ・ニューヨーク』(ハヤカワ文庫)
江藤淳江藤淳コレクション2』(ちくま学芸文庫
森銑三『新編 明治人物夜話』(岩波文庫
今西英造『演歌に生きた男たち』(中公文庫)
大川渉、平岡海人宮前栄『下町酒場巡礼』(ちくま文庫
M・K・ガーンディー『真の独立への道 ヒンド・スワラージ』(岩波文庫
高田文夫編『江戸前で笑いたい 志ん生からビートたけしへ』(中公文庫)
松本昭夫『精神病棟の二十年』(新潮文庫
加藤郁乎『後方見聞録』(学研M文庫)
野地秩嘉『サービスの達人たち』(新潮OH!文庫)
マーヴィン・ハリス『食と文化の謎』(岩波現代文庫
中野利子『外交官E・H・ノーマン その栄光と屈辱の日々1909-1957』(新潮文庫
今和次郎編『新版 大東京案内(上・下)』(ちくま学芸文庫
高橋義孝『私の人生頑固作法』(講談社文芸文庫
高橋克彦『浮世絵探検』(角川文庫)
ジョン・レノンオノ・ヨーコジョン・レノン ラスト・インタビュー』(中公文庫)
岡本綺堂『風俗江戸東京物語』(河出文庫

第243回(2002.1.17)~第287回(2002.12.19)

W・テレンス・ゴードン『マクルーハン』(ちくま学芸文庫
立花隆東京大学教養学部立花隆ゼミ『二十歳のころ(I・II)』(新潮文庫
吉田司宮澤賢治殺人事件』(文春文庫)
檀一雄『海の泡』(講談社文芸文庫
神谷美恵子神谷美恵子日記』(角川文庫)
生田耕作『黒い文学館』(中公文庫)
中山信如『古本屋おやじ』(ちくま文庫
丸山眞男、古在由重『一哲学徒の苦難の道』(岩波現代文庫
滝田ゆう滝田ゆう名作劇場』(講談社漫画文庫)
ターザン山本『プロレスvs格闘技カリスマ大戦争』(ワニ文庫)
栗林忠道『「玉砕総指揮官」の絵手紙』(小学館文庫)
エドワード・ファウラー『山谷ブルース』(新潮OH!文庫)
マルロムX『完訳 マルコムX自伝(上・下)』(中公文庫)
周作人『日本談義集』(東洋文庫
矢田津世子『神楽坂 茶粥の記』(講談社文芸文庫
小林信彦荒木経惟『私説東京繁昌記』(ちくま文庫
谷口雅彦『裸女の秘技絢爛絵巻』(河出文庫
梅棹忠夫『行為と妄想』(中公文庫)
山田宏一『友よ映画よ、わがヌーヴェル・ヴァーグ誌』(平凡社ライブラリー
高森朝雄辻なおきジャイアント台風(1・2)』(講談社漫画文庫)
根本幸央『張り込みカメラマン ザ・スクープ撮!!』(宝島社文庫
ナンシー関『何が何だか』(角川文庫)
田中小実昌田中小実昌エッセイ・コレクション1 「ひと」』(ちくま文庫
河東碧梧桐『子規を語る』(岩波文庫
本間國雄『東京の印象』(現代教養文庫
フリーダ・フィッシャー『明治日本美術紀行』(講談社学術文庫
大西巨人神聖喜劇 第一巻』(光文社文庫
ヤコブ・ラズ『ヤクザの文化人類学』(岩波現代文庫
新潮社編『新潮文庫全作品目録1914〜2000』(新潮社)
デイヴィッド・ハルバースタム『ザ・フィフティーズ(第1・2・3部)』(新潮OH!文庫)
大山史朗『山谷崖っぷち日記』(角川文庫)
リチャード・ブローティガン『愛のゆくえ』(ハヤカワepi文庫)
澁澤龍彥『都心ノ病院ニテ幻覚ヲ見タルコト』(学研M文庫)
村松友視『力道山がいた』(朝日文庫
ドナルド・キーン『果てしなく美しい日本』(講談社学術文庫
姫野カオルコ『ほんとに「いい」と思ってる?』(角川文庫)
岡本太郎『芸術と青春』(光文社知恵の森文庫)
庄司薫『ぼくの大好きな青髭』(中公文庫)
マルセル・プルーストプルースト評論選I 文学篇』(ちくま文庫
山本夏彦『オーイどこ行くの』(新潮文庫
夏目漱石正岡子規漱石・子規往復書簡集』(岩波文庫
正宗白鳥自然主義文学盛衰史』(講談社文芸文庫
E・パノフスキー『イコノロジー研究(上・下) ルネサンス美術における人文主義の諸テーマ』(ちくま学芸文庫
レオポルド・ショヴォー『年をとったワニの話』(福音館文庫
トルーマン・カポーティ『カメレオンのための音楽』(ハヤカワepi文庫)

第288回(2003.1.16)~第332回(2003.12.18)

リチャード・クック『ブルーノート・レコード』(朝日文庫
松竹編『小津安二郎 新発見』(講談社+α文庫)
青山二郎青山二郎全文集(上・下)』(ちくま学芸文庫
F・W・ディーキン、G・R・ストーリィ『ゾルゲ追跡(上・下)』(岩波現代文庫
ダンテ『神曲 地獄篇』(集英社文庫
庄野潤三『庭のつるばら』(新潮文庫
安藤鶴夫『歳月 安藤鶴夫随筆集』(講談社文芸文庫
木村荘八『東京風俗帖』(ちくま学芸文庫
大田垣晴子『サンサル1』(MF文庫)
杉浦茂『少年児雷也1』(河出文庫
ポール・ジョンソン『インテレクチュアルズ』(講談社学術文庫
M・マクルーハン、E・カーペンター『マクルーハン理論 電子メディアの可能性』(平凡社ライブラリー
嵐山光三郎編『山口瞳「男性自身」傑作選 熟年篇』(新潮文庫
辻征夫『辻征夫詩集』(芸林21世紀文庫)
リング・ラードナー『メジャー・リーグのうぬぼれルーキー』(ちくま文庫
北原童夢、早乙女宏美『「奇譚クラブ」の人々』(河出文庫
尾崎紅葉『多情多恨』(岩波文庫
澤田隆治『決定版 私説コメディアン史』(ちくま文庫
貴田庄『小津安二郎 東京グルメ案内』(朝日文庫
船曳建夫『二世論』(新潮文庫
金太『金太のサラ金勤務日誌』(宝島社文庫
宇野浩二『独断的作家論』(講談社文芸文庫
ヴァルター・ベンヤミン『パサージュ論 第1巻』(岩波現代文庫
吉行淳之介『淳之介養生訓』(中公文庫)
安岡章太郎『私の濹東綺譚』(新潮文庫
小沼丹『黒いハンカチ』(創元推理文庫
ウォード・モアハウスIII『ザ・プラザ セレブを魅了する名門ホテルの内幕』(ヴィレッジブックス)
アンドレ・ブルトン『ナジャ』(岩波文庫
海野十三『赤道南下』(中公文庫)
ロバート・エヴァンズくたばれ!ハリウッド』(文春文庫)
谷沢永一『私の「そう・うつ60年」撃退法』(講談+α文庫)
青木るえか『主婦は踊る』(角川文庫)
川端康成文芸時評』(講談社文芸文庫
エドウィン・O・ライシャワー、ハル・ライシャワーライシャワー大使日録』(講談社学術文庫
市川雷蔵雷蔵雷蔵を語る』(朝日文庫
中原淳一中原淳一の幸せな食卓』(集英社be文庫)
片岡義男日本語の外へ』(角川文庫)
中山康樹ビーチ・ボーイズのすべて』(枻文庫)
パトリシア・スタインホフ『死へのイデオロギー』(岩波現代文庫
赤瀬川原平『ゼロ発信』(中公文庫)
いしかわじゅん『鉄槌!』(角川文庫)
東海林さだお『なんたって「ショージ君」』(文春文庫)
嵐山光三郎『口笛の歌が聴こえる』(新風舎文庫)
柴田錬三郎『柴錬ひとりごと』(中公文庫)
大場正史訳『バートン版 千夜一夜物語』(ちくま文庫

第333回(2004.1.15)~第365回(2004.9.23)

都筑道夫『女を逃すな』(光文社文庫
仲田定之助『明治商売往来』(ちくま学芸文庫
狐『水曜日は狐の書評』(ちくま文庫
キケロー『老年について』(岩波文庫
石田五郎『天文台日記』(中公文庫)
佐藤春夫佐藤春夫』(新学社近代浪漫派文庫)
内田百閒『うつつにぞ見る』(ちくま文庫
戸板康二『続 歌舞伎への招待』(岩波現代文庫
ビジネスリサーチ・ジャパン『2004年版 図解 業界地図が一目でわかる本』(知的生きかた文庫)
ケリー・リンクスペシャリストの帽子』(ハヤカワ文庫)
ツルシカズヒコ、ワタナベ・コウ『ポチ&コウの野球旅』(光文社知恵の森文庫)
小沢昭一『雑談にっぽん色里誌 仕掛人編』(ちくま文庫
色川武大『いずれ我が身も』(中公文庫)
サッカリー『虚栄の市(一)』(岩波文庫
伊丹由宇『超こだわりの店 乱れ食い』(文春文庫PLUS)
牧野富太郎牧野富太郎自叙伝』(講談社学術文庫
ポール・ヴァレリームッシュー・テスト』(岩波文庫
岡留安則『武器としてのスキャンダル』(ちくま文庫
小林信彦『面白い小説を見つけるために』(光文社知恵の森文庫)
高群逸枝『娘巡礼記』(岩波文庫
鹿島茂『衝動買い日記』(中公文庫)
ジェイムズ・ジョイスユリシーズI』(集英社文庫
山田稔『残光のなかで 山田稔作品選』(講談社文芸文庫
青木正美『古本屋五十年』(ちくま文庫
谷崎潤一郎棟方志功『歌々板画巻』(中公文庫)
村上春樹シドニー!(コアラ純情篇・ワラビー熱血篇)』(文春文庫)
笠原和夫『「妖しの民」と生まれきて』(ちくま文庫
加島祥造伊那谷老子』(朝日文庫
城山三郎『指揮官たちの特攻』(新潮文庫
中山康樹『ディランを聴け!!』(講談社文庫)
加太こうじ『紙芝居昭和史』(岩波現代文庫
カルヴィン・トムキンズ『優雅な生活が最高の復讐である』(新潮文庫
田中小実昌『自動巻時計の一日』(河出文庫

文庫本玉手箱
『文庫本玉手箱』文藝春秋、2009.06)収録

第366回(2004.9.30)~第377回(2004.12.16)

エメェ・アンベール『絵で見る幕末日本』(講談社学術文庫
猪野健治『興行界の顔役』(ちくま文庫
ニック・ホーンビィ『ソングブック』(新潮文庫
滝沢荘一『名優 滝沢修と激動昭和』(新風舎文庫)
勝海舟『海舟語録』(講談社学術文庫
吉田健一『旨いものはうまい』(グルメ文庫)
正岡容『東京恋慕帖』(ちくま学芸文庫
山口瞳ほか『山口瞳の入生作法』(新潮文庫
ダニエル・L・シャクター『なぜ、「あれ」が思い出せなくなるのか』(日経ビジネス人文庫
藤森照信『明治の東京計画』(岩波現代文庫
源氏鷄太『わたしの人生案内』(中公文庫)
佐々木嘉信『刑事一代 平塚八兵衛の昭和事件史』(新潮文庫

第378回(2005.1.13)~第423回(2005.12.15)

長尾三郎『週刊誌血風録』(講談社文庫)
折口信夫『かぶき讃』(中公文庫)
長山靖生おたくの本懐』(ちくま文庫
大西巨人五里霧』(講談社文芸文庫
松尾尊禱『滝川事件』(岩波現代文庫
H・P・ラヴクラフトラヴクラフト全集 7』(創元推理文庫
春風亭柳昇与太郎戦記』(ちくま文庫
藤田嗣治『腕一本 巴里の横顔』(講談社文芸文庫
ヴィットリー二『シチリアでの会話』(岩波文庫
伊丹十三『ヨーロッパ退屈日記』(新潮文庫
別冊宝島編集部編『プロレススキャンダル事件史』(宝島社文庫
伊藤昭久『チリ交列伝』(ちくま文庫
吉行淳之介編『酒中日記』(中公文庫)
唐十郎『鉛の兵隊』(『en-taxi』第9号付録)
野坂昭如『文壇』(文春文庫)
山口昌男『「挫折」の昭和史(上・下)』(岩波現代文庫
ヴァレリーラルボー『幼なごころ』(岩波文庫
今柊二『定食バンザイ!』(ちくま文庫
海野弘アール・デコの時代』(中公文庫)
ハーバート・G・ポンティング『英国人写真家の見た明治日本』(講談社学術文庫
F・X・トゥール『ミリオンダラー・ベイビー』(ハヤカワ文庫)
森本哲郎『懐かしい「東京」を歩く』(PHP文庫)
石原吉郎石原吉郎詩文集』(講談社文芸文庫
ユクスキュル、クリサート『生物から見た世界』(岩波文庫
堀威夫『いつだって青春 わが人生のホリプロ』(小学館文庫)
吉田満『「戦艦大和」と戦後』(ちくま学芸文庫
アンダーワーカー・サポーター編『裏ハローワーク』(コスモ文庫)
開高健『巷の美食家』(グルメ文庫)
海野十三海野十三敗戦日記』(中公文庫)
村松友視『黒い花びら』(河出文庫
角田潤『ヴィンテージアロハシャツ』(枻文庫)
本多秋五『物語 戦後文学史(上)』(岩波現代文庫
田中小実昌『上陸 田中小実昌初期短篇集』(河出文庫
根本圭助編『小松崎茂 昭和の東京』(ちくま文庫
奥島貞雄自民党幹事長室の30年』(中公文庫)
小林秀雄小林秀雄対話集』(講談社文芸文庫
宮塚利雄『日本焼肉物語』(光文社知恵の森文庫)
清水勲『漫画が語る明治』(講談社学術文庫
山本容朗文人には食あり』(グルメ文庫)
花井愛子『ときめきイチゴ時代 ティーンズハートの1987〜1997』(講談社文庫)
小林信彦『テレビの黄金時代』(文春文庫)
小山清『日日の麺麭 風貌』(講談社文芸文庫
樋口一葉樋口一葉 日記・書簡集』(ちくま文庫
伊達得夫『詩人たち ユリイカ抄』(平凡社ライブラリー
ダニエル・キイス『アルジャーノン、チャーリイ、そして私』(ハヤカワ文庫)
芝山幹郎『映画一日一本』(朝日文庫

第424回(2006.1.19)~第468回(2006.12.28)

ナンシー関『何はさておき』(角川文庫)
安藤鶴夫文、金子桂三写真『寄席はるあき』(河出文庫
矢野誠一『酒場の藝人たち』(文春文庫)
シーシキン他『ノモンハンの戦い』(岩波現代文庫
青山光二『吾妹子哀し』(新潮文庫
鶴見俊輔『回想の人びと』(ちくま文庫
江戸川乱歩江戸川乱歩全集第29巻 探偵小説四十年(下)』(光文社文庫
立原正秋『美食の道』(グルメ文庫)
読売新聞社会部『拝啓 渥美清様』(中公文庫)
吉田和正結婚詐欺師クヒオ大佐』(新風舎文庫)
吉田戦車『吉田自転車』(講談社文庫)
呉智英犬儒派だもの』(双葉文庫
山口瞳ほか『諸君、これが礼儀作法だ!』(新潮文庫
長谷川泰子中原中也との愛』(角川ソフィア文庫
ジョルジュ・バタイユ『聖なる陰謀』(ちくま学芸文庫
坪内逍遥当世書生気質』(岩波文庫
澁澤龍彥太陽王と月の王』(河出文庫
松本清張『発想の原点』(双葉文庫
森茉莉『マリアの空想旅行』(ちくま文庫
横田順彌編著『鳴呼!!明治の日本野球』(平凡社ライブラリー
ジョシュア・デイビス『負け組ジョシュアのガチンコ5番勝負!』(ハヤカワ文庫)
川崎長太郎『もぐら随筆』(講談社文芸文庫
高田文夫笑芸日記 一九九六―二〇〇五』(ちくま文庫
トルーマン・カポーティ『冷血』(新潮文庫
杉山正樹寺山修司・遊戯の人』(河出文庫
種村季弘『江戸東京《奇想》徘徊記』(朝日文庫
塩山芳明『出版業界最底辺日記』(ちくま文庫
伊藤整『鳴海仙吉』(岩波文庫
安西水丸『大衆食堂へ行こう』(朝日文庫
上笙一郎『日本の童画家たち』(平凡社ライブラリー
阿川弘之北杜夫『酔生夢死か、起死回生か。』(新潮文庫
遠藤周作『狐狸庵交遊録』(河出文庫
カント『永遠平和のために/啓蒙とは何か 他3編』(光文社古典新訳文庫
青山南『短編小説のアメリカ 52講』(平凡社ライブラリー
アーサー・ミラーセールスマンの死』(ハヤカワ演劇文庫)
別冊宝島編集部編『巨人軍タブー事件史』(宝島社文庫
ジル・ドゥルーズ、フェリックス・ガタリ『アンチ・オイディプス』(河出文庫
ビューヒナー『ヴォイツェク ダントンの死 レンツ』(岩波文庫
庄司薫『狼なんかこわくない』(中公文庫)
大岡玲編『文芸誌「海」精選対談集』(中公文庫)
ウラジーミル・ナボコフ『ロリータ』(新潮文庫
井上ひさし『映画をたずねて 井上ひさし対談集』(ちくま文庫
中井英夫中井英夫全集12 月蝕領映画館』(創元ライブラリ)
プーシキン『オネーギン』(岩波文庫
柴田宵曲『明治の話題』(ちくま学芸文庫

第469回(2007.1.18)~第513回(2007.12.27)

横光利一『欧洲紀行』(講談社文芸文庫
石川淳石川淳短篇小説選』(ちくま文庫
ホルクハイマー、アドルノ啓蒙の弁証法』(岩波文庫
中公文庫編集部編『日本の歴史〈別巻〉 対談・総索引』(中公文庫)
加能作次郎『世の中へ 乳の匂い 加能作次郎作品集』(講談社文芸文庫
色川武大『寄席放浪記』(河出文庫
吉田豪『男気万字固め』(幻冬舎文庫
モームサミング・アップ』(岩波文庫
朝倉喬司『涙の射殺魔・永山則夫事件』(新風舎文庫)
戸板康二團十郎切腹事件』(創元推理文庫
ヴァルター・ベンヤミンベンヤミン・コレクション4 批評の瞬間』(ちくま学芸文庫
中山康樹『リッスン』(講談社文庫)
ジョン・クラカワー『荒野へ』(集英社文庫
丸谷才一編著『ロンドンで本を読む 最高の書評による読書案内』(光文社知恵の森文庫)
泉麻人『青春の東京地図』(ちくま文庫
車谷長吉『贋世捨人』(文春文庫)
笠智衆小津安二郎先生の思い出』(朝日文庫
荒木経惟『写真への旅』(光文社文庫
五人づれ『五足の靴』(岩波文庫
ソーントン・ワイルダー『わが町』(ハヤカワ演劇文庫)
吉行淳之介『懐かしい人たち』(ちくま文庫
江藤淳アメリカと私』(講談社文芸文庫
野口冨士男『私のなかの東京』(岩波現代文庫
デイヴィッド・ガーネット『狐になった奥様』(岩波文庫
マルコム・グラッドウェル『急に売れ始めるにはワケがある』(ソフトバンク文庫)
大佛次郎終戦日記』(文春文庫)
開高健『日本人の遊び場』(光文社文庫
ル・コルビュジエ『伽藍が白かったとき』(岩波文庫
竹内洋『大学という病』(中公文庫)
富士正晴『贋・久坂葉子伝』(講談社文芸文庫
坂口謹一郎『日本の酒』(岩波文庫
吉本隆明、宇田川悟『吉本隆明「食」を語る』(朝日文庫
渡辺和博『キン・コン・ガン!』(文春文庫PLUS)
竹中労『無頼の点鬼簿』(ちくま文庫
梶山季之『ルポ戦後縦断』(岩波現代文庫
長谷川如是閑石橋湛山小汀利得小林勇私の履歴書 反骨の言論人』(日経ビジネス人文庫
阿佐田哲也阿佐田哲也コレクション1 天和をつくれ 文庫未収録短篇集』(小学館文庫)
大村彦次郎『文壇うたかた物語』(ちくま文庫
岡本綺堂岡本綺堂随筆集』(岩波文庫
黒川鍾信『神楽坂ホン書き旅館』(新潮文庫
田中小実昌『新編 かぶりつき人生』(河出文庫
野村麻里編『作家の別腹』(光文社知恵の森文庫)
本田靖春『我、拗ね者として生涯を閉ず(上・下)』(講談社文庫)
森銑三『明治人物閑話』(中公文庫)
竹熊健太郎『箆棒な人々』(河出文庫

第514回(2008.1.17)~第558回(2008.12.25)

舟橋聖一『相撲記』(講談社文芸文庫
杉森久英大政翼賛会前後』(ちくま文庫
岩本素白東海道品川宿 岩本素白随筆集』(ウェッジ文庫
鶴見俊輔『期待と回想』(朝日文庫
菊池寛『半自叙伝 無名作家の日記 他四篇』(岩波文庫
村松友視『文士の酒 編集者の酒』(ランダムハウス講談社文庫)
吉田健一吉田健一対談集成』(講談社文芸文庫
ジェイムズ・ジョイス『ダブリンの人びと』(ちくま文庫
海野弘『東京風景史の人々』(中公文庫)
赤瀬川原平東海林さだお『老化で遊ぼう』(新潮文庫
中島隆信『大相撲の経済学』(ちくま文庫
トクヴィルアメリカのデモクラシー 第二巻(上)』(岩波文庫
森銑三『風俗往来』(中公文庫)
四方田犬彦『ハイスクール1968』(新潮文庫
土門拳『風貌 私の美学 土門拳エッセイ選』(講談社文芸文庫
高田渡『バーボン・ストリート・ブルース』(ちくま文庫
戸板康二『思い出す顔 戸板康ニメモワール選』(講談社文芸文庫
田中清玄、大須賀瑞夫『田中清玄自伝』(ちくま文庫
ルー・テーズ『鉄人ルー・テーズ自伝』(講談社+α文庫)
木田元木田元の最終講義』(角川ソフィア文庫
吉村昭『わたしの普段着』(新潮文庫
和田芳恵『ひとつの文壇史』(講談社文芸文庫
横木安良夫横木安良夫流スナップショット』(枻文庫)
別冊宝島編集部編『戦後ジャーナリズム事件史』(宝島SUGOI文庫)
小林信彦紳士同盟』(扶桑社文庫)
阿久悠『なぜか売れなかったぼくの愛しい歌』(河出文庫
豊下楢彦昭和天皇マッカーサー会見』(岩波現代文庫
広瀬正『マイナス・ゼロ 広瀬正・小説全集・1』(集英社文庫
北岡伸一自民党 政権党の38年』(中公文庫)
小島政二郎『長篇小説 芥川龍之介』(講談社文芸文庫
山城新伍『おこりんぼ さびしんぼ 若山富三郎勝新太郎 無頼控』(廣済堂文庫)
金子光晴『世界見世物づくし』(中公文庫)
カート・ヴォネガット『死よりも悪い運命』(ハヤカワ文庫)
矢野誠一戸板康二の歳月』(ちくま文庫
西條八十『女妖記』(中公文庫)
川島令三『〈図解〉日本三大都市 幻の鉄道計画 明治から戦後へ、東京・大阪・名古屋の運命を変えた非実現路線』(講談社+α文庫)
澁澤龍彥澁澤龍彥書評集成』(河出文庫
内堀弘『ボン書店の幻 モダニズム出版社の光と影』(ちくま文庫
八木福次郎『新編 古本屋の手帖』(平凡社ライブラリー
堀田善衞『上海にて』(集英社文庫
兵本達吉『日本共産党の戦後秘史』(新潮文庫
村山槐多『槐多の歌へる 村山槐多詩文集』(講談社文芸文庫
ヴァールブルク『蛇儀礼』(岩波文庫
神林広恵『噂の女』(幻冬舎アウトロー文庫)
野田昌宏『レモン月夜の宇宙船』(創元SF文庫)

第559回(2009.1.15)~第565回(2009.2.26)

浅見淵『新編 燈火頬杖 浅見淵随筆集』(ウェッジ文庫
秋山徳蔵『舌 天皇の料理番が語る奇食珍味』(中公文庫)
大村彦次郎『東京の文人たち』(ちくま文庫
つげ義春つげ義春初期傑作短編集4 貸本編(下)』(講談社漫画文庫)
フィツジェラルド『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』(角川文庫)
石原まこちん『撲殺!青春レコード』(TOKYO FM出版)
山本周五郎『小説の効用・青べか日記』(光文社知恵の森文庫)

文庫本宝船
『文庫本宝船』本の雑誌社、2016.08)収録

第566回(2009.3.5)~第602回(2009.12.24)

池田俊彦『生きている二・二六』(ちくま文庫
大岡昇平『わが美的洗脳 大岡昇平芸術エッセイ集』(講談社文芸文庫
平山蘆江『東京おぼえ帳』(ウェッジ文庫
佐野正幸『昭和プロ野球を彩った「球場」物語』(宝島SUGOI文庫)
見城徹『編集者という病い』(集英社文庫
喜多村筠庭『嬉遊笑覧(五)』(岩波文庫
魯迅『故郷/阿Q正伝』(光文社古典新訳文庫
久世光彦向田邦子との二十年』(ちくま文庫
橋本敏男『増補 荷風のいた街』(ウェッジ文庫
野口冨士男『なぎの葉考 少女 野口冨士男短篇集』(講談社文芸文庫
京須偕充志ん朝の走馬灯』(ちくま文庫
マガジンハウス編『編集者の時代 雑誌作りはスポーツだ』(マガジンハウス文庫)
青木玉『記憶の中の幸田一族 青木玉対談集』(講談社文庫)
林達夫林達夫芸術論集』(講談社文芸文庫
徳永康元ブダペストの古本屋』(ちくま文庫
森孝一編『青山二郎と文士たち 骨董交友録』(里文出版)
佐藤春夫『小説永井荷風伝 他三篇』(岩波文庫
西岡研介『「噂の眞相」トップ屋稼業 スキャンダルを追え!』(河出文庫
小沼丹『村のエトランジェ』(講談社文芸文庫
ロバート・J.リフトン『ヒロシマを生き抜く 精神史的考察(上・下)』(岩波現代文庫
赤塚不二夫週刊文春「ギャグゲリラ」傑作選』(文春文庫)
大竹聡『中央線で行く東京横断ホッピーマラソン』(ちくま文庫
食満南北『芝居随想 作者部屋から』(ウェッジ文庫
山室信一、中野目徹校注『明六雑誌(下)』(岩波文庫
ジョゼフ・コンラッド『闇の奥』(光文社古典新訳文庫
中山康樹ビートルズから始まるロック名盤』(講談社文庫)
柴田宵曲漱石覚え書』(中公文庫)
庄野潤三『けい子ちゃんのゆかた』(新潮文庫
松下竜一豆腐屋の四季 ある青春の記録』(講談社文芸文庫
正岡子規『仰臥漫録』(角川ソフィア文庫
芥川龍之介芥川竜之介書簡集』(岩波文庫
ジョージ・オーウェル『一九八四年[新訳版]』(ハヤカワepi文庫)
小島信夫『残光』(新潮文庫
ムッシュかまやつムッシュ!』(文春文庫)
出久根達郎『逢わばや見ばや 完結編』(講談社文庫)
石川真澄『人物戦後政治 私の出会った政治家たち』(岩波現代文庫
開高健『ああ。二十五年 開高健エッセイ選集』(光文社文庫

第603回(2010.1.14)~第647回(2010.12.23)

大岡昇平埴谷雄高『二つの同時代史』(岩波現代文庫
福島正実『未踏の時代 日本SFを築いた男の回想録』(ハヤカワ文庫JA
野口冨士男『作家の手 野口冨士男随筆集』(ウェッジ文庫
かんべむさし『ミラクル三年、柿八年』(小学館文庫)
西村賢太『暗渠の宿』(新潮文庫
J・D・サリンジャーフラニーとゾーイー』(新潮文庫
小西甚一『古文の読解』(ちくま学芸文庫
阿川弘之『桃の宿』(講談社文芸文庫
武田花『犬の足あと猫のひげ』(中公文庫)
宮脇俊三『私の途中下車人生』(角川文庫)
別冊宝島編集部編『プロレス暗夜行路』(宝島SUGOI文庫)
山本七平『昭和東京ものがたり 1・2』(日経ビジネス人文庫
ゴンクール兄弟『ゴンクールの日記(上・下)』(岩波文庫
最相葉月星新一 一〇〇一話をつくった人(上・下)』(新潮文庫
安原喜弘『中原中也の手紙』(講談社文芸文庫
田口久美子『書店繁盛記』(ポプラ文庫)
久野収鶴見俊輔『思想の折り返し点で』(岩波現代文庫
永井良和橋爪紳也南海ホークスがあったころ 野球ファンとパ・リーグの文化史』(河出文庫
ポール・ヴァレリー『精神の危機 他十五篇』(岩波文庫
片岡義男『文房具を買いに』(角川文庫)
江弘毅『街場の大阪論』(新潮文庫
伊丹万作伊丹万作エッセイ集』(ちくま学芸文庫
ジャック・ケルアックオン・ザ・ロード』(河出文庫
マルクス『経済学・哲学草稿』(光文社古典新訳文庫
四方田犬彦『先生とわたし』(新潮文庫
種村季弘『雨の日はソファで散歩』(ちくま文庫
佐多稲子『夏の栞 中野重治をおくる』(講談社文芸文庫
岡潔『春の草』(日経ビジネス人文庫
渡辺和博とタラコプロダクション『金魂巻 現代人気職業三十一の金持ビンボー人の表層と力と構造』(主婦の友社
鈴木清順鈴木清順エッセイ・コレクション』(ちくま文庫
吉村昭戦艦武蔵ノート』(岩波現代文庫
中島らも、ミスター・ヒト『クマと闘ったヒト』(MF文庫ダ・ヴィンチ
菊地成孔『歌舞伎町のミッドナイト・フットボール 世界の9年間と、新宿コマ劇場裏の6日間』(小学館文庫)
大西巨人『地獄篇三部作』(光文社文庫
カレル・チャペック『オランダ絵図 カレル・チャペック旅行記コレクション』(ちくま文庫
山田有策尾崎紅葉の「金色夜叉」』(角川ソフィア文庫
佐藤泰志海炭市叙景』(小学館文庫)
三田村鳶魚『侠客と角力』(ちくま学芸文庫
深沢七郎『生きているのはひまつぶし』(光文社文庫
池嶋信平、嶋中鵬二『文壇よもやま話(上)』(中公文庫)
小林信彦『映画が目にしみる 増補完全版』(文春文庫)
西村賢太『二度はゆけぬ町の地図』(角川文庫)
中山康樹ジョン・レノンから始まるロック名盤』(講談社文庫)
プルースト失われた時を求めて 1 スワン家のほうへ I』(岩波文庫
根本敬『人生解毒波止場』(幻冬舎文庫

第648回(2011.1.13)~第693回(2011.12.29)

山口昌男内田魯庵山脈 〈失われた日本人〉発掘(上・下)』(岩波現代文庫
高橋良平東京創元社編集部編『東京創元社 文庫解説総目録 1959.4-2010.3 [付・資料編]』(東京創元社
中原昌也『待望の短篇は忘却の彼方に』(河出文庫
池波正太郎『そうざい料理帖(巻一・二)』(平凡社ライブラリー
ゴンチャロフ『断崖 4』(岩波文庫
嵐山光三郎『追悼の達人』(中公文庫)
中野正夫『ゲバルト時代 Since1967〜1973』(ちくま文庫
永井龍男『へっぽこ先生その他』(講談社文芸文庫
大木金太郎『自伝大木金太郎 伝説のパッチギ王』(講談社+α文庫)
稲田耕三『高校放浪記』(角川文庫)
常盤新平『銀座旅日記』(ちくま文庫
奥本大三郎『楽しき熱帯』(講談社学術文庫
ジュリエット・B.ショア『浪費するアメリカ人 なぜ要らないものまで欲しがるか』(岩波現代文庫
貴田庄『小津安二郎美食三昧 関東編・関西編』(朝日文庫
赤塚不二夫赤塚不二夫120%』(小学館文庫)
大村彦次郎『文壇挽歌物語』(ちくま文庫
柄谷行人中上健次柄谷行人中上健次全対話』(講談社文芸文庫
文藝春秋編『想い出の作家たち』(文春文庫)
横尾忠則『芸術ウソつかない 横尾忠則対談集』(ちくま文庫
新島繁『蕎麦の事典』(講談社学術文庫
徳大寺有恒『ぼくの日本自動車史』(草思社文庫)
帝国データバンク監修『最新2012年版 帝国データバンクのパッとわかる業界地図』(宝島SUGOI文庫)
富士川英郎『読書清遊 富士川英郎随筆選』(講談社文芸文庫
吉田喜重小津安二郎の反映画』(岩波現代文庫
藤澤清造根津権現裏』(新潮文庫
都築響一『珍日本超老伝』(ちくま文庫
小島政二郎『食いしん坊』(河出文庫
吉田健一『交遊録』(講談社文芸文庫
寺田寅彦地震雑感 津浪と人間 寺田寅彦随筆選集』(中公文庫)
小林秀雄小林秀雄文芸時評集(上・下)』(講談社文芸文庫
七尾和晃『闇市の帝王 王長徳と封印された「戦後」』(草思社文庫)
渡辺温『アンドロギュノスの裔 渡辺温全集』(創元推理文庫
澤宮優『ドラフト1位 九人の光と影』(河出文庫
荻原魚雷『本と怠け者』(ちくま文庫
ナボコフ『カメラ・オブスクーラ』(光文社古典新訳文庫
大江健三郎『読む人間』(集英社文庫
阿川弘之『お早く御乗車ねがいます』(中公文庫)
橋口侯之介『江戸の本屋と本づくり 【続】和本入門』(平凡社ライブラリー
北杜夫マンボウ家族航海記』(実業之日本社文庫)
リービ英雄『日本語を書く部屋』(岩波現代文庫
山野浩一『鳥はいまどこを飛ぶか 山野浩一傑作選I』(創元SF文庫)
津野海太郎『ジェローム・ロビンスが死んだ なぜ彼は密告者になったのか?』(小学館文庫)
藤枝静男志賀直哉天皇中野重治』(講談社文芸文庫
団鬼六『悦楽王 鬼プロ繁盛記』(講談社文庫)
古今亭志ん朝『世の中ついでに生きてたい』(河出文庫
岡本喜八『マジメとフマジメの間』(ちくま文庫

第694回(2012.1.19)~第738回(2012.12.27)

ジョン・バイロン、ロバート・パック『龍のかぎ爪 康生(上・下)』(岩波現代文庫
山田修爾ザ・ベストテン』(新潮文庫
管啓次郎『狼が連れだって走る月』(河出文庫
今尾恵介『地図の遊び方』(ちくま文庫
折口信夫折口信夫古典詩歌論集』(岩波文庫
谷川俊太郎『一時停止 自選散文 1955-2010』(草思社文庫)
ジャン=リュック・ゴダールゴダール 映画史(全)』(ちくま学芸文庫
安部ヨリミ『スフィンクスは笑う』(講談社文芸文庫
美濃部美津子『おしまいの噺 落語に生きた志ん生・馬生・志ん朝一家の物語』(アスペクト文庫)
宮本常一『民俗のふるさと』(河出文庫
吉行淳之介編『酔っぱらい読本』(講談社文芸文庫
水上滝太郎『銀座復興 他三篇』(岩波文庫
「銀座百点」編集部編『私の銀座』(新潮文庫
イタロ・カルヴィーノ『なぜ古典を読むのか』(河出文庫
岡田茉莉子『女優 岡田茉莉子』(文春文庫)
石井輝男福間健二『完本 石井輝男映画魂』(ワイズ出版映画文庫)
由良君美『みみずく偏書記』(ちくま文庫
マシャード・ジ・アシス『ブラス・クーバスの死後の回想』(光文社古典新訳文庫
藤島泰輔『孤獨の人』(岩波現代文庫
浦西和彦編『「酒」と作家たち』(中公文庫)
横山剣『クレイジーケンズ マイ・スタンダード』(小学館文庫)
松本尚久編『落語を聴かなくても人生は生きられる』(ちくま文庫
荒川洋治『詩とことば』(岩波現代文庫
岡本綺堂『三浦老人昔話 岡本綺堂読物集 一』(中公文庫)
澁澤龍彥『私の戦後追想』(河出文庫
大川渉『酒場めざして 町歩きで一杯』(ちくま文庫
加藤郁乎『俳人荷風』(岩波現代文庫
高橋一清『編集者魂 私が出会った芥川賞直木賞作家たち』(集英社文庫
中野淳『青い絵具の匂い 松本竣介と私』(中公文庫)
久生十蘭久生十蘭「従軍日記」』(講談社文庫)
呉智英『健全なる精神』(双葉文庫
野見山暁治『四百字のデッサン』(河出文庫
講談社文芸文庫編『個人全集月報集 安岡章太郎全集 吉行淳之介全集 庄野潤三全集』(講談社文芸文庫
ダシール・ハメット『マルタの鷹〔改訳決定版〕』(ハヤカワ・ミステリ文庫)
幸田文『増補 幸田文 対話(上・下)』(岩波現代文庫
三好十郎『浮標』(ハヤカワ演劇文庫)
小沢信男『東京骨灰紀行』(ちくま文庫
井上井月『井月句集』(岩波文庫
読売新聞社編『茶人物語』(中公文庫)
鈴木五郎『戦後日本民間航空のあけぼの 大空に夢を託した人々の記録』(光人社NF文庫)
藤田潔『テレビ快男児』(小学館文庫)
松本清張岡倉天心 その内なる敵』(河出文庫
百田尚樹『「黄金のバンタム」を破った男』(PHP文芸文庫)
シュート・アロー『東京ジャズメモリー』(文芸社セレクション)
藤沢周平、徳永文一『甘味辛味 業界紙時代の藤沢周平』(文春文庫)

第739回(2013.1.17)~第783回(2013.12.26)

『日本近代短篇小説選 明治篇1』(岩波文庫
川勝正幸『ポップ中毒者の手記(約10年分)』(河出文庫
沢島忠沢島忠全仕事 ボンゆっくり落ちやいね』(ワイズ出版映画文庫)
鳥居龍蔵『ある老学徒の手記』(岩波文庫
正宗白鳥『文壇五十年』(中公文庫)
大坪砂男立春大吉 大坪砂男全集1』(創元推理文庫
生島遼一『春夏秋冬』(講談社文芸文庫
ウンベルト・エーコ『小説の森散策』(岩波文庫
末松太平『私の昭和史 二・二六事件異聞(上・下)』(中公文庫)
井上ひさし山藤章二『新東海道五十三次』(河出文庫
植草甚一『ぼくは散歩と雑学がすき』(ちくま文庫
田中眞澄『小津安二郎周游(上・下)』(岩波現代文庫
丸谷才一『人間的なアルファベット』(講談社文庫)
松本清張『戦い続けた男の素顔 松本清張傑作選 宮部みゆきオリジナルセレクション』(新潮文庫
藤本義一『鬼の詩/生きいそぎの記 藤本義一傑作選』(河出文庫
村尾嘉陵『江戸近郊道しるべ 現代語訳』(講談社学術文庫
笹目浩之『寺山修司とポスター貼りと。 僕のありえない人生』(角川文庫)
グレゴリ青山『新装版 旅のグ』(ちくま文庫
ナサニエル・ウェスト『孤独な娘』(岩波文庫
柳家小さん興津要芸談・食談・粋談』(中公文庫)
矢野誠一『にっぽん藝人伝』(河出文庫
折口信夫折口信夫対話集』(講談社文芸文庫
C・アウエハント『鯰絵 民俗的想像力の世界』(岩波文庫
柳田国男『先祖の話』(角川ソフィア文庫
NHK取材班『NHKスペシャル 生活保護3兆円の衝撃』(宝島SUGOI文庫)
半藤一利安吾さんの太平洋戦争』(PHP文庫)
加藤泰加藤泰、映画を語る』(ちくま文庫
織田作之助夫婦善哉 正続 他十二篇』(岩波文庫
谷崎潤一郎『猫と庄造と二人のをんな』(中公文庫)
宮武外骨『震災画報』(ちくま学芸文庫
中原中也訳『ランボオ詩集』(岩波文庫
前間孝則『技術者たちの敗戦』(草思社文庫)
丸谷才一『合本 挨拶はたいへんだ』(朝日文庫
大村彦次郎『文壇さきがけ物語 ある文藝編集者の一生』(ちくま文庫
岡倉一雄『父 岡倉天心』(岩波現代文庫
ダニロ・キシュ『若き日の哀しみ』(創元ライブラリ)
梅崎春生『狂い凧』(講談社文芸文庫
ピーター・バラカンピーター・バラカンのわが青春のサウンドトラック Once Upon A Time In England...』(光文社知恵の森文庫)
マラマッド『魔法の樽 他十二篇』(岩波文庫
鹿島茂『昭和怪優伝 帰ってきた昭和脇役名画館』(中公文庫)
田中康夫『なんとなく、クリスタル』(河出文庫
小島政二郎『小説 永井荷風』(ちくま文庫
エドワード・サイデンステッカー『東京 下町 山の手 1867-1923』(講談社学術文庫
ミラン・クンデラ『笑いと忘却の書』(集英社文庫
川崎長太郎『老残 死に近く 川崎長太郎老境小説集』(講談社文芸文庫

第784回(2014.1.16)~第828回(2014.12.25)

村上一郎岩波茂雄と出版文化 近代日本の教養主義』(講談社学術文庫
小林秀雄『直観を磨くもの 小林秀雄対話集』(新潮文庫
鈴木則文『新トラック野郎風雲録』(ちくま文庫
講談社編『東京オリンピック 文学者の見た世紀の祭典』(講談社文芸文庫
『文語訳 新約聖書 詩篇付』(岩波文庫
ジェイムズ・サーバー『虹をつかむ男』(ハヤカワepi文庫)
小沼丹『珈琲挽き』(講談社文芸文庫
夏目漱石『坑夫』(岩波文庫
井上ひさし『完本 ベストセラーの戦後史』(文春学藝ライブラリー)
J.D.サリンジャーフラニーとズーイ』(新潮文庫
鬼海弘雄『世間のひと』(ちくま文庫
林芙美子『放浪記』(岩波文庫
アウグスティヌス『告白Ⅰ』(中公文庫)
中野渡進『球団と喧嘩してクビになった野球選手 選手とファンからは今も愛される、現モツ鍋屋店主の独白』(双葉文庫
南伸坊糸井重里『黄昏』(新潮文庫
中田薫・文、中筋純・写真『総天然色 廃墟本remix』(ちくま文庫
クリストファー・シルヴェスター編『インタヴューズⅠ・Ⅱ』(文春学藝ライブラリー)
吉田健一『英国の青年 吉田健一未収録エッセイ』(講談社文芸文庫
バルバラ『赤い橋の殺人』(光文社古典新訳文庫
ソポクレースアンティゴネー』(岩波文庫
岡潔『春宵十話』(角川ソフィア文庫
ジョン・クラカワー『信仰が人を殺すとき(上・下)』(河出文庫
横田増生『評伝 ナンシー関 「心に一人のナンシーを」』(朝日文庫
尾崎翠第七官界彷徨・琉璃玉の耳輪 他四篇』(岩波文庫
吉行淳之介吉行淳之介娼婦小説集成』(中公文庫)
檀ふみ編『映画狂時代』(新潮文庫
ヴァルター・ベンヤミンベンヤミン・コレクション7 〈私〉記から超〈私〉記へ』(ちくま学芸文庫
長谷川渓石画、進士慶幹・花咲一男注解『江戸東京実見画録』(岩波文庫
NHKスペシャル取材班『日本海軍400時間の証言 軍令部・参謀たちが語った敗戦』(新潮文庫
山田風太郎『戦中派復興日記』(小学館文庫)
酒井潔『日本歓楽郷案内』(中公文庫)
ジェームズ・M・ケイン『カクテル・ウェイトレス』(新潮文庫
古川緑波『ロッパ食談 完全版』(河出文庫
植草甚一『こんなコラムばかり新聞や雑誌に書いていた』(ちくま文庫
テリー・イーグルトン『文学とは何か 現代批評理論への招待(上・下)』(岩波文庫
林忠彦『文士の時代』(中公文庫)
谷崎潤一郎『恋愛及び色情』(角川ソフィア文庫
荒木一郎『ありんこアフター・ダーク』(小学館文庫)
杉坂圭介『飛田で生きる 遊郭経営10年、現在、スカウトマンの告白』(徳間文庫カレッジ)
竹西寛子五十鈴川の鴨』(岩波現代文庫
辰巳ヨシヒロ『劇画暮らし』(角川文庫)
川崎長太郎『泡 裸木 川崎長太郎花街小説集』(講談社文芸文庫
渡辺守章訳『マラルメ詩集』(岩波文庫
芳賀日出男『日本の民俗 暮らしと生業』(角川ソフィア文庫
なべおさみ『病室の「シャボン玉ホリデー」 ハナ肇と過ごした最期の29日間』(文庫ぎんが堂)

第829回(2015.1.15)~第873回(2015.12.24)

新潮社小林秀雄全集編集室編『この人を見よ 小林秀雄全集月報集成』(新潮文庫
丸谷才一『腹を抱へる 丸谷才一エッセイ傑作選1』(文春文庫)
後藤繁雄編著『独特老人』(ちくま文庫
五木寛之『流されゆく日々 6 July 1979-December 1980』(双葉文庫
赤川次郎三毛猫ホームズの遠眼鏡』(岩波現代文庫
内田裕也『ありがとうございます』(幻冬舎アウトロー文庫)
文藝春秋編『もの食う話』(文春文庫)
山平重樹『高倉健任侠映画』(徳間文庫カレッジ)
辰野隆『忘れ得ぬ人々と谷崎潤一郎』(中公文庫)
駒田牧子著・渡邊正憲監修『根付 NETSUKE ジャパノロジー・コレクション』(角川ソフィア文庫
マーシャル・マクルーハン,クエンティン・フィオーレ『メディアはマッサージである 影響の目録』(河出文庫
講談社文芸文庫編『素描 埴谷雄高を語る』(講談社文芸文庫
木下彪『明治詩話』(岩波文庫
足立巻一『やちまた(上・下)』(中公文庫プレミア)
出久根達郎『隅っこの昭和 モノが語るあの頃』(草思社文庫)
中条省平編『COM傑作選 上 1967〜1969』(ちくま文庫
里中哲彦・遠山修司『ビートルズを聴こう 公式録音全213曲完全ガイド』(中公文庫)
川上讓治『すとりっぷ小屋に愛をこめて』(人間社文庫)
桂文楽・暉峻康隆『文楽の落語藝談 長生きするのも芸のうち』(河出文庫
レム・コールハース『S,M,L,XL+ 現代都市をめぐるエッセイ』(ちくま学芸文庫
安藤昇述・山口猛著『映画俳優 安藤昇』(ワイズ出版映画文庫)
田岡一雄『完本 山口組三代目 田岡一雄自伝』(徳間文庫カレッジ)
エリック・ホッファー『現代という時代の気質』(ちくま学芸文庫
宮崎市定『中国史(上・下)』(岩波文庫
NHKスペシャル取材班編著『日本人はなぜ戦争へと向かったのか メディアと民衆・指導者編』(新潮文庫
夢野久作『近世快人伝 頭山満から父杉山茂丸まで』(文春学藝ライブラリー)
四方田犬彦『ニューヨークより不思議』(河出文庫
中島らも著・小堀純編『中島らもエッセイ・コレクション』(ちくま文庫
海野十三著・日下三蔵編『獏鸚 名探偵帆村荘六の事件簿』(創元推理文庫
デイヴィッド・ハルバースタム『ザ・フィフティーズ1 1950年代アメリカの光と影』(ちくま文庫
クヌート・ハムスン『ヴィクトリア』(岩波文庫
藤子不二雄Ⓐ『81歳いまだまんが道を…』(中公文庫)
深代惇郎深代惇郎天声人語』(朝日文庫
高見順『わが胸の底のここには』(講談社文芸文庫
北上次郎『勝手に!文庫解説』(集英社文庫
山川方夫著・高崎俊夫編『親しい友人たち 山川方夫ミステリ傑作選』(創元推理文庫
マルコム・カウリー『八十路から眺めれば』(草思社文庫)
徳岡孝夫『五衰の人 三島由紀夫私記』(文春学藝ライブラリー)
森鷗外著・池内紀編注『椋鳥通信(上・中・下)』(岩波文庫
尾崎士郎『小説四十六年』(中公文庫)
日下部五朗『シネマの極道 映画プロデューサー一代』(新潮文庫
梅崎春生『悪酒の時代/猫のことなど 梅崎春生随筆集』(講談社文芸文庫
ヴァルター・ベンヤミン『パリ論/ボードレール論集成』(ちくま学芸文庫
吾妻ひでお『逃亡日記』(NICHIBUN BUNKO)
吉本隆明・ハルノ宵子『開店休業』(幻冬舎文庫

第874回(2016.1.14)~第885回(2016.3.31)

西村賢太編『田中英光傑作選 オリンポスの果実/さようなら 他』(角川文庫)
安岡章太郎『文士の友情 吉行淳之介の事など』(新潮文庫
木山捷平『酔いざめ日記』(講談社文芸文庫
佐伯泰英『惜櫟荘だより』(岩波現代文庫
松本隆『エッセイ集 微熱少年』(立東舎文庫)
檀一雄『太宰と安吾』(角川ソフィア文庫
杉江由次『サッカーデイズ』(小学館文庫)
徳田秋聲『爛』(徳田秋聲記念館文庫)
松井浩『打撃の神髄 榎本喜八伝』(講談社+α文庫)
大岡昇平『ゴルフ 酒 旅』(中公文庫)
ウィース『スイスのロビンソン(上・下)』(岩波文庫
福田恆存著・浜崎洋介編『人間とは何か』(文春学藝ライブラリー)

文庫本千秋楽
『文庫本千秋楽』本の雑誌社、2020.11)収録

第886回(2016.4.7)~第919回(2016.12.29)

木下杢太郎著・岩阪恵子選『木下杢太郎随筆集』(講談社文芸文庫
十川信介編『漱石追想』(岩波文庫
久住昌之著・和泉晴紀画『野武士、西へ 二年間の散歩』(集英社文庫
鳥居民『鳥居民評論集 昭和史を読み解く』(草思社文庫)
小林一三『逸翁自叙伝 阪急創業者・小林一三の回想』(講談社学術文庫
佐藤隆介『素顔の池波正太郎』(新潮文庫
広岡敬一『ちろりん村顛末記』(ちくま文庫
赤田祐一ばるぼら『定本 消されたマンガ』(彩図社
ミラン・クンデラ『小説の技法』(岩波文庫
江戸川乱歩明智小五郎事件簿Ⅰ D坂の殺人事件|幽霊|黒手組|心理試験|屋根裏の散歩者』(集英社文庫
坂上弘『故人』(講談社文芸文庫
浜口庫之助『ハマクラの音楽いろいろ』(立東舎文庫)
高良勉編『山之口貘詩集』(岩波文庫
マツコ・デラックス『デラックスじゃない』(双葉文庫
山田風太郎『人間万事嘘ばっかり』(ちくま文庫
パスカル『パンセ(下)』(岩波文庫
手塚治虫『ぼくはマンガ家』(立東舎文庫)
田河水泡『滑稽の研究』(講談社学術文庫
松沢弘陽・植手通有・平石直昭編『定本 丸山眞男回顧談(上・下)』(岩波現代文庫
小幡貴一・田辺友貴編『不死蝶 岸田森』(ワイズ出版映画文庫)
リング・ラードナー『アリバイ・アイク ラードナー傑作選』(新潮文庫
永井龍男『東京の横丁』(講談社文芸文庫
石川桂子編『竹久夢二詩画集』(岩波文庫
中野三敏写楽 江戸人としての実像』(中公文庫)
油井正一『生きているジャズ史』(立東舎文庫)
講談社文芸文庫編『個人全集月報集 武田百合子全作品 森茉莉全集』(講談社文芸文庫
大竹聡多摩川飲み下り』(ちくま文庫
三島由紀夫『小説読本』(中公文庫)
高橋克彦『浮世絵鑑賞事典』(角川ソフィア文庫
澁澤龍彥他『若冲』(河出文庫
ヘミングウェイ『移動祝祭日』(土曜文庫)
柳田國男『故郷七十年』(講談社学術文庫
虫明亜呂無著・高崎俊夫編『女の足指と電話機』(中公文庫)
山田宏一和田誠ヒッチコックに進路を取れ』(草思社文庫)

第920回(2017.1.19)~第964回(2017.12.28)

北方謙三『十字路が見える』(新潮文庫
松村雄策ビートルズは眠らない』(小学館文庫)
神崎宣武『聞書き 遊廓成駒屋』(ちくま文庫
近藤浩一路『漫画 坊っちゃん』(岩波文庫
群ようこ『老いと収納』(角川文庫)
古井由吉『半自叙伝』(河出文庫
三木卓『K』(講談社文芸文庫
J.L.ボルヘスアレフ』(岩波文庫
吉本隆明江藤淳吉本隆明 江藤淳 全対話』(中公文庫)
小沢信男『ぼくの東京全集 1951−2016』(ちくま文庫
サライ編集部編『昭和のテレビ王』(小学館文庫)
岡田睦『明日なき身』(講談社文芸文庫
加藤貴校注『徳川制度 補遺』(岩波文庫
高田文夫『誰も書けなかった「笑芸論」 森繁久彌からビートたけしまで』(講談社文庫)
高橋和巳『わが解体』(河出文庫
神吉拓郎『たべもの芳名録』(ちくま文庫
杉森久英『滝田樗陰 『中央公論』名編集者の生涯』(中公文庫)
高橋呉郎『週刊誌風雲録』(ちくま文庫
黒鉄ヒロシ『色いろ花骨牌』(小学館文庫)
中島義道『東大助手物語』(新潮文庫
折口信夫『古代研究Ⅵ 国文学篇2』(角川ソフィア文庫
文藝春秋編『泥水のみのみ浮き沈み 勝新太郎対談集』(文春文庫)
竹内光浩・本堂明・武藤武美編『語る藤田省三 現代の古典をよむということ』(岩波現代文庫
中川可奈子編著『チェコ ポーランド ハンガリーのポスター』(青幻舎ビジュアル文庫)
吉田健一『わが人生処方』(中公文庫)
野口冨士男『感触的昭和文壇史』(講談社文芸文庫
石割透編『芥川追想』(岩波文庫
久保田万太郎『浅草風土記』(中公文庫)
ビートきよし『もうひとつの浅草キッド』(双葉文庫
麿赤兒『完本 麿赤兒自伝 憂き世 戯れて候ふ』(中公文庫)
池田俊秀『エロ本水滸伝 極私的エロメディア懐古録──巨乳とは思い出ならずや』(人間社文庫)
細野晴臣著・中矢俊一郎編『HOSONO百景 いつか夢に見た音の旅』(河出文庫
中野翠『この世は落語』(ちくま文庫
アントワーヌ・メイエ『ヨーロッパの言語』(岩波文庫
吉田健一『父のこと』(中公文庫)
木田元『哲学散歩』(文春文庫)
獅子文六『ちんちん電車』(河出文庫
ヨハン・ゴットフリート・ヘルダー『言語起源論』(講談社学術文庫
J・L・ボルヘス『語るボルヘス 書物・不死性・時間ほか』(岩波文庫
宮城谷昌光『随想 春夏秋冬』(新潮文庫
松井今朝子『師父の遺言』(集英社文庫
蓮實重彥『ハリウッド映画史講義 翳りの歴史のために』(ちくま学芸文庫
吉行淳之介『わが文学生活』(講談社文芸文庫
石川桂郎俳人風狂列伝』(中公文庫)
大槻ケンヂサブカルで食う 就職せず好きなことだけやって生きていく方法』(角川文庫)

第965回(2018.1.18)~第1009回(2018.12.27)

大庭萱朗編『田中小実昌ベスト・エッセイ』(ちくま文庫
網野善彦 鶴見俊輔『歴史の話 日本史を問いなおす』(朝日文庫
西東三鬼『西東三鬼全句集』(角川ソフィア文庫
薬師寺克行編『村山富市回顧録』(岩波現代文庫
永栄潔『ブンヤ暮らし三十六年 回想の朝日新聞』(新潮文庫
西成彦編訳『世界イディッシュ短篇選』(岩波文庫
荻原魚雷編『吉行淳之介ベスト・エッセイ』(ちくま文庫
葉室麟『河のほとりで』(文春文庫)
梅崎春生著、荻原魚雷編『怠惰の美徳』(中公文庫)
エルモア・レナード『オンブレ』(新潮文庫
小玉武編『山口瞳ベスト・エッセイ』(ちくま文庫
ヨハン・ホイジンガホモ・ルーデンス 文化のもつ遊びの要素についてのある定義づけの試み』(講談社学術文庫
逢坂剛 船戸与一 志水辰夫 夢枕獏 黒川博行 大沢在昌 北方謙三 宮部みゆき『棋翁戦てんまつ記』(集英社文庫
吉野源三郎君たちはどう生きるか』(岩波文庫
山田太一『夕暮れの時間に』(河出文庫
田邊園子『伝説の編集者 坂本一亀とその時代』(河出文庫
T・S・エリオット『荒地/文化の定義のための覚書』(中公文庫)
刈部山本『東京「裏町メシ屋」探訪記』(光文社知恵の森文庫)
ヨゼフ・チャペック『ヨゼフ・チャペック エッセイ集』(平凡社ライブラリー
フアン・ルルフォ『燃える平原』(岩波文庫
ジャンバッティスタ・ヴィーコ『新しい学(上・下)』(中公文庫)
佐藤敏章『手塚番 神様の伴走者』(小学館文庫)
中村武羅夫『現代文士廿八人』(講談社文芸文庫
安岡章太郎安岡章太郎 戦争小説集成』(中公文庫)
中溝康隆『プロ野球死亡遊戯』(文春文庫)
リチャード・パワーズ『舞踏会へ向かう三人の農夫(上・下)』(河出文庫
エリック・ホブズボーム『20世紀の歴史 両極端の時代(下)』(ちくま学芸文庫
井伏鱒二太宰治』(中公文庫)
柴田元幸ケンブリッジ・サーカス』(新潮文庫
塚原渋柿園著 菊池眞一編『幕末の江戸風俗』(岩波文庫
武田泰淳『富士』(中公文庫)
手塚治虫火の鳥 6 望郷編』(角川文庫)
嵐山光三郎『漂流怪人・きだみのる』(小学館文庫)
佐藤秀明編『三島由紀夫紀行文集』(岩波文庫
網野善彦『歴史としての戦後史学 ある歴史家の証言』(角川ソフィア文庫
石川淳『至福千年』(岩波文庫
福田恆存芥川龍之介太宰治』(講談社文芸文庫
大庭萱朗編『殿山泰司ベスト・エッセイ』(ちくま文庫
石ノ森章太郎『章説 トキワ荘の青春』(中公文庫)
岡茂雄『本屋風情』(角川ソフィア文庫
ホーフマンスタール『チャンドス卿の手紙/アンドレアス』(光文社古典新訳文庫
吉田隆『紀州ドン・ファン殺害 「真犯人」の正体 ゴーストライターが見た全真相』(講談社+α文庫)
御厨貴 牧原出編『聞き書 野中広務回顧録』(岩波現代文庫
山田花子自殺直前日記 改』(鉄人文庫)
草森紳一『随筆 本が崩れる』(中公文庫)

第1010回(2019.1.17)~第1054回(2019.12.26)

安西水丸『東京美女散歩』(講談社文庫)
高田文夫『ご笑納下さい 私だけが知っている金言・笑言・名言録』(新潮文庫
柳澤健『1964年のジャイアント馬場』(双葉文庫
鈴木智彦『昭和のヤバいヤクザ』(講談社+α文庫)
土本典昭『不敗のドキュメンタリー 水俣を撮りつづけて』(岩波現代文庫
岩田宏『渡り歩き』(草思社文庫)
サルトル✕レヴィ『いまこそ、希望を』(光文社古典新訳文庫
ミシェル・フーコー『マネの絵画』(ちくま学芸文庫
石田五郎『星の文人 野尻抱影伝』(中公文庫)
横田順彌『快絶壮遊〔天狗倶楽部〕 明治バンカラ交遊録』(ハヤカワ文庫)
木村伊兵衛『僕とライカ 傑作選+エッセイ』(朝日文庫
野谷文昭編訳『20世紀ラテンアメリカ短篇選』(岩波文庫
出口裕弘辰野隆 日仏の円形広場』(中公文庫)
忌野清志郎『忌野旅日記 新装版』(新潮文庫
小島和宏『ぼくの週プロ青春記 90年代プロレス全盛期と、その真実』(朝日文庫
永井荷風『浮沈・踊子 他三篇』(岩波文庫
安部公房『内なる辺境/都市への回路』(中公文庫)
藤木TDCイシワタフミアキ写真 山崎三郎編『消えゆく横丁 平成酒場始末記』(ちくま文庫
加藤典洋『完本 太宰と井伏 ふたつの戦後』(講談社文芸文庫
江藤淳『戦後と私・神話の克服』(中公文庫)
フェリックス・レガメ著 林久美子訳『明治日本写生帖』(角川ソフィア文庫
村松友視『北の富士流』(文春文庫)
友川カズキ『一人盆踊り』(ちくま文庫
柳田國男『日本の民俗学』(中公文庫)
山本周五郎『季節のない街』(新潮文庫
内澤旬子『漂うままに島に着き』(朝日文庫
アンドレ・ルロワ=グーラン著 蔵持不三也訳『世界の根源 先史絵画・神話・記号』(ちくま学芸文庫
堀川惠子『戦禍に生きた演劇人たち 演出家・八田元夫と「桜隊」の悲劇』(講談社文庫)
デ・アミーチス著 和田忠彦訳『クオーレ』(岩波文庫
辻邦生 北杜夫『完全版 若き日と文学と』(中公文庫)
椎名誠 目黒考二『本人に訊く 壱 よろしく懐旧篇』(集英社文庫
石割透編『久米正雄作品集』(岩波文庫
ラフカディオ・ハーン著 池田雅之編訳『小泉八雲東大講義録 日本文学の未来のために』(角川ソフィア文庫
A・ブラックウッド他著 平井呈一訳『幽霊島 平井呈一怪談翻訳集成』(創元推理文庫
岡義武『山県有朋 明治日本の象徴』(岩波文庫
石川榮吉『欧米人の見た開国期日本 異文化としての庶民生活』(角川ソフィア文庫
本田靖春『複眼で見よ』(河出文庫
東海林さだお『ガン入院オロオロ日記』(文春文庫)
田村隆一『詩人の旅 増補新版』(中公文庫)
エドウィン・O・ライシャワー著 國弘正雄訳『ザ・ジャパニーズ』(角川ソフィア文庫
福永武彦 中村真一郎 丸谷才一『深夜の散歩 ミステリの愉しみ』(創元推理文庫
渡辺一夫ヒューマニズム考 人間であること』(講談社文芸文庫
マーク・ハーツガード著 湯川れい子訳『ビートルズ』(ハルキ文庫)
前田日明 髙田延彦 山崎一夫 船木誠勝 鈴木みのる他著『完全版 証言UWF 1984-1996』(宝島SUGOI文庫)
江藤淳 蓮實重彥『オールド・ファッション 普通の会話』(講談社文芸文庫

第1055回(2020.1.16)~第1056回(2020.1.23)

都築響一『独居老人スタイル』(ちくま文庫
古井由吉『詩への小路 ドゥイノの悲歌』(講談社文芸文庫