(13)まぼろしの大阪

まぼろしの大阪

  • 坪内祐三まぼろしの大阪』、ぴあ、二〇〇四年十月十日初版発行
    [編集]安藤善隆 仲本有希子
    [装丁・本文デザイン]橘浩貴
    [写真]後藤麻由香

まぼろしの大阪*1


週末の例の﹅﹅スポーツイベントを見てきた
大阪球場にあった「なんばん古書街」
OMMの古本祭りで買い逃してしまった本
五十万分の一の二乗の確率
大阪で上映された『東京暗黒街 竹の家』
阪急百貨店の大食堂に行き逃してしまった
扇町公園の持つ地霊
キャバレー・メトロについて知りたい
アメリカ村はいつも夏
ふたたび「キャバレー・メトロ」のこと
モダニズムを生きる女性』展は観に行くぞ
大阪人は数字に正確
例の展覧会の最終日に間に合った
さよなら西宮スダジアム?


対談 谷沢永一×坪内祐三*2


鍋井克之の『大阪繁盛記』
いわゆる「通り庭」はまだ残っているのだろうか
宇野浩二の名著『大阪』のこと
恵方巻」東京進出の仕掛け人
鶴屋團十郎の芸風について
寺島珠雄の『釜ヶ崎 旅の宿りの長いまち』を新刊本屋で見つけた
寺島珠雄を読んでいたら青木雄二の漫画を思い出した
カツカレーの〝台抜き〟も存在するのだろうか
いつのまにか今年のタイガースを応援している
昔買った本を整理していたら見つけた一冊
昭和三十三年のホークスはあと一本﹅﹅で優勝を逃した
藤澤桓夫の回想する大阪の古本屋
中村よおの旧刊を新刊で買って読んだ
大阪には美人が少ないと菊池寛は言った
優勝あとの阪神の消化ゲームを早く目にしたい
六歳の記憶と十三歳の記憶
生島遼一のエッセイ集が六冊本棚に並んだ
まばろしの「おんごく」
一九六〇年十月六日に起きた大事件を知っていますか
一九六八年の『大阪の味』にコロペットが紹介されていた
『大阪の味』と『エンタクシー』の時を超えた一節
「十・七」の甲子園のあのセレモニーを生で見た
甲子園球場の居心地の良さについて


対談 森村泰昌×坪内祐三*3

  • 大阪の焼き肉文化
  • パサージュからモールへ
  • 鶴橋という町の変化
  • 大阪がイメージさせる色


小野十三郎の大阪
小野十三郎モダニストならではの視線
今でも「自由軒」にシャトウブリアンはあるのだろうか
バイリンガルを目指して「会話集」を買ってしまった
Aさんから送られてきた本のお歳暮
生まれて初めて関西で歌舞伎を観た
自由軒のメニューにカツカレーがあった気がする
大阪読売ジャイアンツの誕生を期待していたのに
イキ君、今度は「ひしや」の糸切餅を、よろしくね
講談社文芸文庫の新刊で織田作の「大阪論」を読んだ
織田作は実は古いタイプの人?
水了軒の滊車辨が好き 
明治の大阪の悪徳タクシーについて
五月六日の梅田の地下街にはいつものようにゴミ箱が並んでいた
念願の「なんばグランド花月」を初体験してきた
戦前に吉本興業から出ていた「ある雑誌」のこと
雑誌『ヨシモト』の復刻版、古書価格が三万円でも買いだね
表神保町にあった神田・花月


あとがき

初出『ぴあ関西版』二〇〇二年七月十五日号~二〇〇四年八月九日号

*1:書き下し

*2:語り下し

*3:語り下し