王寺賢太/モナドの窓 パリ文芸通信

  • 01(98.01.09) ネグリ、イタリアへの帰還 解放された独房の扉をみずから閉じる?*1
  • 02(98.02.13) 共和国は記念する 歴史的正統性を付与する必死の劇*2
  • 03(98.03.13) 魅力をもって迫る自殺論 高失業率と社会の先行き不安を背景に*3
  • 04(98.04.17) パリのまなざし、東京の肌 地下鉄のエロティックな魅力の源
  • 特別編(98.06.12) 68/98 回顧と遺産 批評の完全な不在 ─フランス五月革命三〇周年に触れて*4
  • 06(98.07.24) 狂騒のまっただ中へ 日本対アルゼンチン、イノチガケ*5
  • 07(98.09.04) 余暇と哲学について ブルデュー著「パスカル省察」に思う*6
  • 08(98.10.02) 懐かしさ/初々しさ J.P.リモザン「Tokyo Eyes」を観る*7
  • 09(98.10.30) 図書館を突き抜けよ フランス新国立図書館の開館に寄せて*8
  • 10(98.11.27) 来るべき「愛」のかたち PACS──パクスをめぐる論戦*9
  • 11(99.01.08) エウリディケー、エウリディケー マルク・フュマロリとヨーロッパの「修辞学的」同一性*10
  • 12(99.02.05) ある博物館の閾で ユダヤの歴史、ユダヤの記憶*11
  • 13(99.03.05) ストラスブール再訪 ──国境の街のささやかな空間──*12
  • 14(99.04.02) デリダに関する走り書的覚え書 『L'animal que donc je suis』をめぐって*13
  • 15(99.04.30) 三万の行方不明者─癒されぬ記憶 アルゼンチン軍事クーデタ二十三周年をめぐって*14
  • 特別版(99.05.28) 「批評」の空虚をこえて 言説の公共性を回復させるために ──「批評空間」21号の共同討議を分析する──*15
  • 17(99.07.02) 水村美苗の「高慢と怯懦」 『二つの時間』と題された講演から*16
  • 17(99.07.30) 七月十四日、馬の足並み 軍事パレードと文明化をめぐる断想*17
  • 19(99.09.03) 世界はまだ続いています デュッセルドルフ─パリ 一九九九年八月十一日
  • 20(99.10.01) ヴェルサイユブーレーズ エスタブリッシュメントとしての前衛*18
  • 21(99.10.29) ル・モンド朝日新聞 JCO事故をめぐる新聞の語りの差異*19
  • 22(99.12.03) 今日の社会民主主義 フランスの場合、あるいはヨーロッパ99*20
  • 23(00.01.07) 素朴なドイツの私 ギュンター・グラス「私の世紀」を読む
  • 24(00.02.11) 〈モダン〉への疑惑 世界の終わりと「物語」の現在
  • 25(00.03.10) イタリアの友人 ──「女たちの不安」?──
  • 26(00.05.12) 街路の名、群衆の無名 パリの街路を読む/歩く
  • 27(00.06.09) 「啓蒙の大きな物語」とは ポーコックのギボン研究『野蛮と宗教』*21
  • 28(00.07.14) アヴェイロンの百姓 ジョゼ・ボヴェと「もう一つのグローバリゼーション」*22
  • 29(00.08.11) 終わりなき(?)精神分析 「精神分析の三部会」にふれて
  • 30(00.09.08) ヴァカンス万歳 ─フランス人との対話─
  • 31(00.10.13) 夢のような戦争 アモス・ギタイ『キップール』を観る
  • 32(00.11.10) 身近さについて パリからイェルサレムイェルサレムからパリへ
  • 33(00.12.08) 「狂牛病」 フィーバー ウシ、ヒト、狂気、理性*23
  • 34(01.01.12) トランス─アトランティコ 真夏のブエノス・アイレスから
  • 35(01.02.09) 現代仏国的漢字的魅惑 マイナーな文字のために
  • 36(01.03.09) 線から始め、線に徹する アルベルト・ジャコメッティのデッサン
  • 37(01.04.13) ウ・ソン・レ・ジャポネ? サッカー、日本VSフランス戦を観る
  • 38(01.05.11) 「ノン・ア・ダノン」 ボイコットそして/あるいはマスメディア*24
  • 39(01.06.08) ラカンから日本語へ ラカンの『他なるエクリ』*25
  • 40(01.07.13) ゲイに学べ ゲイ・プライドの政治性
  • 41(01.08.24) インターネット的? インターネット書店と国民文化
  • 42(01.09.14) 下町のヴァカンス パリ右岸、移民たちの夏
  • 43(01.10.12) チャドルの向こう側 セバスチアオ・サルガドの写真から*26
  • 44(01.11.09) 来るべき大学を問う デリダの「条件なき大学」
  • 45(01.12.14) 反復するロブ=グリエ 新しい小説『反復』について*27
  • 46(02.01.18) 困難を選択した勇気 ジャック=アラン・ミレールの「啓蒙」*28
  • 47(02.02.22) ユーロからクレディトへ 通貨統合と通貨危機*29
  • 48(02.03.22) 建築とその分身? ジャン・ヌーヴェル展を見て
  • 最終回(02.04.19) 共和国の黄昏、歴史の曙光 未来の地平は「声」=「票」なき衆生の側に*30

(『週刊読書人』掲載)

*1:http://www.kojinkaratani.com/criticalspace/old/special/ohji/wd_980109.html

*2:http://www.kojinkaratani.com/criticalspace/old/special/ohji/wd_980213.html

*3:http://www.kojinkaratani.com/criticalspace/old/special/ohji/wd_980313.html

*4:http://www.kojinkaratani.com/criticalspace/old/special/ohji/wd_980612.html

*5:http://www.kojinkaratani.com/criticalspace/old/special/ohji/wd_980724.html

*6:http://www.kojinkaratani.com/criticalspace/old/special/ohji/wd_980904.html

*7:http://www.kojinkaratani.com/criticalspace/old/special/ohji/wd_981002.html

*8:http://www.kojinkaratani.com/criticalspace/old/special/ohji/wd_981030.html

*9:http://www.kojinkaratani.com/criticalspace/old/special/ohji/wd_981127.html

*10:http://www.kojinkaratani.com/criticalspace/old/special/ohji/wd_990108.html

*11:http://www.kojinkaratani.com/criticalspace/old/special/ohji/wd_990205.html

*12:http://www.kojinkaratani.com/criticalspace/old/special/ohji/wd_990305.html

*13:http://www.kojinkaratani.com/criticalspace/old/special/ohji/wd_990402.html

*14:http://www.kojinkaratani.com/criticalspace/old/special/ohji/wd_990430.html

*15:http://www.kojinkaratani.com/criticalspace/old/special/ohji/wd_990528.html

*16:http://www.kojinkaratani.com/criticalspace/old/special/ohji/wd_990702.html

*17:http://www.kojinkaratani.com/criticalspace/old/special/ohji/wd_990730.html

*18:http://www.kojinkaratani.com/criticalspace/old/special/ohji/wd_991001.html

*19:http://www.kojinkaratani.com/criticalspace/old/special/ohji/wd_991029.html

*20:http://www.kojinkaratani.com/criticalspace/old/special/ohji/wd_991203.html

*21:http://studium.xsrv.jp/module/Review/OJK040714_pocock/index.html

*22:http://studium.xsrv.jp/module/Review/OJK031010_bove/index.html

*23:http://studium.xsrv.jp/module/Review/OJK040612_beef/index.html

*24:http://studium.xsrv.jp/module/Review/OJK040112_danon/index.html

*25:http://studium.xsrv.jp/module/Review/OJK041201_lacan/index.html

*26:http://studium.xsrv.jp/module/Review/OJK040516_chadoru/index.html

*27:http://www.kojinkaratani.com/criticalspace/old/special/ohji/wd_011214.html

*28:http://www.kojinkaratani.com/criticalspace/old/special/ohji/wd_020118.html

*29:http://www.kojinkaratani.com/criticalspace/old/special/ohji/wd_020222.html

*30:http://studium.xsrv.jp/module/Review/OJK040815_shoko/index.html