⑧『文芸時評というモード』

  • 絓秀実『文芸時評というモード 最後の/最初の闘い』集英社、第一刷発行一九九三年八月一〇日)
    ブックデザイン 鈴木一誌・蒲谷孝夫・寺井恵司/手動印字 長久雅行

文芸時評は「国民的象徴」である*1


再現イメージの現前という虚構*2

  • 病巣としての文学
  • ジャンルと話法
  • 小説的な強度
  • 【今月のチャート分析表】
    • Ⅰ 貿易自由化に耐える商品
    • Ⅱ 国際競争力をつければ可能性がある商品
    • Ⅲ 保護政策によってのみ流通しうる商品(ex.日本のコメ)
    • Ⅳ 何かの間違いで日本では売れるかもしれない商品


言葉における夢と記憶*3

  • 「日本」としての新年号
  • 初夢小説とその逸脱
  • ナンセンスと差異化、あるいは裏切り
  • 【今月のチャート分析表】
    • Ⅰ 三面川産の塩引鮭のごとき作品
    • Ⅱ イトーヨーカ堂特選おせちセット(梅)のごとき作品
    • Ⅲ 年を越してしまった一杯のカケソバのごとき作品
    • Ⅳ 未だ当落判明せぬ、お年玉付き年賀葉書(未使用=賞品と交換不可)のごとき作品


「終焉」と「表現」をこえて*4


シニシズムの生成*5


歴史意識としての現代文学*6

  • 批評意識としての「漱石
  • フォルマリスム的抵抗とは何か
  • ポジティヴィズムの可能性
  • 【今月のチャート分析表】
    • Ⅰ 無理をしてでも買っておくと良い。
    • Ⅱ 損を覚悟で、売った方がよろしい。
    • Ⅲ 紙屑同然(!?)。
    • Ⅳ いつになるかは不明だが、値上がりを期待。


美学化の病・病の美学化*7

  • マイナーとメジャー
  • 死の美学化
  • さまざまな吃音
  • 【今月のチャート分析表】
    • Ⅰ そのまま印刷が可能
    • Ⅱ 「誤植」あり。編集者のチェックが必要
    • Ⅲ ボツ原稿(!?)
    • Ⅳ 著者の再考が必要


小説(家)の「底」と「ゼロ」*8

  • 底無しの辞書
  • 作家の批評的感性
  • 文芸雑誌の美学化
  • 【今月のチャート分析表】
    • Ⅰ 近鉄
    • Ⅱ 西武
    • Ⅲ 巨人
    • Ⅳ ヤクルト


ファロクラシーの異化と同化*9


有機化=全体化の幻*10

  • 民俗学的「文学」批判
  • 小林秀雄から鶴見俊輔
  • 小説的抵抗の諸相
  • 【今月のチャート分析表】
    • Ⅰ 金
    • Ⅱ 銀
    • Ⅲ 予選落選
    • Ⅳ 銅


ノイズとしての小説*11

  • ファルスとノイズ
  • 「葬送」の儀式
  • 「反動」としての「権威」
  • 【今月のチャート分析表】
    • Ⅰ 二十世紀末に書かれるべき小説
    • Ⅱ 一応読む価値があるが、単に読めてしまうというだけの小説
    • Ⅲ おのずから「葬送」されるべき小説
    • Ⅳ 失敗作であることが価値となっている小説


中上健次」とこの時代*12

  • 文学史」という虚構
  • 世代の導入
  • 沈黙するユダ
  • 【今月のチャート分析表】


「黒」へと向かう小説言語*13

  • 「自然」という語り
  • 「サル」と「普通の人間」
  • 「空白」と「無」
  • 【今月のチャート分析表】
    • Ⅰ いかなる文学賞の対象にもなりえないほど強度を持つ作品
    • Ⅱ 何か賞でも与えておけばそれですんでしまう作品
    • Ⅲ いかなる文学賞の対象にもなりえないほど弱い作品
    • Ⅳ 「村おこし」のために作られた無名の文学賞向けの対象作品


人名索引


文芸時評というモード』書評

  • 無署名「文学への愛情示す仮借なき罵声」(「日本経済新聞」1993年8月29日朝刊)
  • 荻野アンナ「サルでも書けるひひょう教室」(「文學界」1993年10月号)
  • 小嵐九八郎「無題」(「海燕」1993年10月号)
  • 福田和也「蘇るイデオロギィ批評」(「三田文学」1993年秋季号)
  • 小森陽一「生真面目なチャートの闘い 読まれるべき小説を提示する総合批評」(「図書新聞」1993年10月9日号)
  • 菊田均「文芸評論の現在を過激に斬る」(「週刊ポスト」1993年10月22日号)
  • 小池光「特権的身分が喪われた時代 批評と実作への挑発的マニュアル書」(「週刊読書人」1994年3月4日号)

*1:図書新聞』一九九一年一〇月二六日号

*2:『すばる』一九九二年一月号

*3:『すばる』一九九二年二月号

*4:『すばる』一九九二年三月号

*5:『すばる』一九九二年四月号

*6:『すばる』一九九二年五月号

*7:『すばる』一九九二年六月号

*8:『すばる』一九九二年七月号

*9:『すばる』一九九二年八月号

*10:『すばる』一九九二年九月号

*11:『すばる』一九九二年一〇月号

*12:『すばる』一九九二年一一月号

*13:『すばる』一九九二年一二月号