『新日本文学』掲載号一覧

講談社文芸文庫版『五里霧』所載「年譜」(齋藤秀昭編)やCiNiiを参照しつつ、大西巨人が『新日本文学』に登場した掲載号および表題(脚注に単行本収録時の表題)を列記。なお1960年10月号から1970年10月号まで95回にわたり連載された「神聖喜劇」は除外。
「年譜」によれば、大西巨人新日本文学会入会は1946年であり退会は1972年2月である。

1947年11月号

  • わが文学的抱負 歴史の縮圖 總合者として

1950年11月号

  • 渡邊慧と石川達三──永久平和革命と『風にそよぐ葦』──

1951年5月号

  • 命の賭け──『消えぬ痣』と『第三の道』──*1

1952年6月号

  • 大会の感想

1952年7月号

  • 文學通信 林、河盛についての仁奈真の文章について*2

1952年10月号

  • との結託 『三木清に於ける人間研究』と『真空地帯』*3

1952年11月号

  • 先頭部の責任*4

1952年12月号

  • 意図とその實現との問題 『靜かなる山々』批*5

1953年1月号

  • 雉子も鳴かずば打たれまい 民科芸術部会のこと、『真空地帯』批判(『俗情との結託』)の二つの反批判(?)のこと、シャーロツク・ホームズ的推理のこと、その他*6
  • 編集後記*7

1953年4月号

  • たたかいの犠牲*8

1953年6月号

1953年7月号

  • 座談会 同人雜誌における抵抗〔座談会/保高徳藏+窪川鶴次郎+平野岡本潤+(司会)大西巨人

1953年11月号

  • 三好十觔論*9

1953年12月号

  • Book Review 中島健藏編「新しい文学教室」

1954年1月号

  • 黃金傳說*10

1954年4月号

  • 会本来の使命発展のために*11

1954年5月号

  • 逭血はして原上の草となるか 会本来の使命発展のために・二*12

1954年9月号

1954年12月号

  • スミス法に問われた詩人ロウエンフェルスの無罪判決を/アルバート・マルツ〔翻訳〕
  • 虛僞の主要点 

1955年1月号

1955年2月号

1955年3月号

  • 随筆 K少尉的なもの

1955年4月号

  • 木について/ヴラスタ・ヒルスカ〔翻訳〕

1955年12月号

  • 会創立十周年記念のつどい

1956年2月号

  • 白つばめ/ヨルダン・ヨヴコフ〔翻訳〕

1956年5月号

  • 栗栖氏譯フチーク出版問題 会本来の使命発展のために Ⅲ*14

1956年6月号

  • 『眞空地帶』問題 会本来の使命発展のために・Ⅳ*15

1957年1月号

1957年2月号

1957年3月号

1957年7月号

  • ハンゼン氏病問題 その歴史と現実、その文学との関係*16

1957年8月号

  • ハンゼン氏病問題(承前)──その歴史と現実、その文学との関係*17

1958年7月号

1958年9月号

1958年10月号

1959年7月号

1959年8月号

1959年9月号

1959年10月号

  • 経產婦か否かの触角による確認は常に可能であるか? その他*23

1959年11月号

1959年12月号

  • 同性愛の問題・その他*25

1969年10月号

  • 表現の論理性と律動性*26

1980年9月号

  • 神聖喜劇』を書き終えて──全五巻刊行後約三カ月の日に*27

1988年4月号

  • 精算および出直し

*1:運命の賭け

*2:林と河盛とにたいする不当な攻撃

*3:俗情との結託

*4:先頭部隊の責任

*5:意図とその実現との問題 『静かなる山々』前篇批判

*6:雉子も鳴かずば打たれまい

*7:末尾に「この道をはばむものは、燒きつくされるであらう。(O)」とある。推定根拠は二つ。第一は、大西巨人が『春秋の花』、「大西巨人短歌自註「秋冬の実」第一回」(『季刊メタポゾン』創刊号)、「『神聖喜劇』で問うたもの」(『致知』2011年10月号)で「「永遠の叛逆者」の前奏曲は奏ではじめられた。その道を阻むものは、焼きつくされるであらう。生命まで燃焼しつくして──何処へ行く。独り行く者の跡を追ふものは誰か。」という織田正信(坪内祐三の大叔父)の文章中の一節への愛好を述べていること。第二は、(O)が大西巨人のイニシャルであること。

*8:第三楽章 犠牲の座標

*9:「絶対的平和主義」の詐術 二

*10:第二楽章 伝説の黄昏

*11:青血は化して原上の草となるか

*12:青血は化して原上の草となるか

*13:なんじら人を審け。審かれんためなり

*14:栗栖訳フチーク出版問題

*15:再説 俗情との結託

*16:ハンセン病問題 その歴史と現実、その文学との関係

*17:ハンセン病問題 その歴史と現実、その文学との関係

*18:「独自のロマンティック・リアリズム」/公人にして仮構者の自覚

*19:内在批評と外在批評との統合 『森と湖のまつり』ならびにアイヌの問題

*20:批評の弾着距離

*21:批評家諸先生の隠微な劣等感

*22:円地文子先生の性的浅智慧

*23:経産婦か否かの触覚による確認は常に可能か

*24:大江健三郎先生作『われらの時代』

*25:同性愛および「批評文学」の問題

*26:論理性と律動性と

*27:全五巻刊行後三カ月の日に