(26)大阪おもい

大阪おもい

  • 坪内祐三『大阪おもい』、ぴあ、二〇〇七年十月十三日初版発行
    [装丁・本文デザイン]橘浩貴
    [装画]南川昌子
    [写真]松山泰三
    [編集]仲本有希子

喜劇百年の年に新橋演舞場でみた松竹新喜劇
サヨウナラ 中島らもさん
念願の正宗屋を初体験した
私ははたして「明治屋」に行けるのだろうか
芦辺拓の『時の誘拐』はぜひ読んでみなければ
なぜその晩の献立にたこやきが選ばれるのだろうか
永沢光雄の最期の藤井寺球場観戦記は凄みのある名文だ
神戸市の小磯記念美術館で「内田巌展」をみてきた
昭和十五年に九十二歳で死んだ二世貞信のことを詳しく知りたい
北浜の「ロックフィッシュ」でもハイボールを飲んできた
『大阪力事典』という新刊を見つけた
年末に流れた噂のことを憶えていますか
『大阪人』さんへの私からのリクエス
京阪線の京橋の立ち喰いソバ屋に「天ぷらソバ」と「カキアゲソバ」があった
富岡多恵子さんの新しいエッセイ集『難波なにわともあれ ことのよしあし』を読んだ
「ホテルアンビエント堂島」のこと
そうとは知らず生駒ビルヂングを体験していた
大阪府立体育館で大相撲春場所をみてきた
大阪でしか食べられないうどんについて
念願の唐組紅テントの大阪公演を体験してきた
水了軒の大阪かつ弁当も好き
ヨーロッパ通りのレストランNのロゴも佐野繁次郎
藤澤桓夫の『大阪』を読み通せない
心待ちにしていた新刊『大阪近代文学事典』を読んだ
石丸梧平を知ってるかい
三軒茶屋はおシャレな町か
キダ・タローで笑える謎
INAXギャラリーの「肥田せんせぃのなにわ学」展をみてきた
『大阪の歴史』第六十二号「道頓堀特集」は、持っていて損はないね
井上章一さんこの数字は信用できますかね
『モダン心斎橋コレクション』で「まぼろしの大阪」を遊歩する
「今井」のうどんを東京で味わおうとズルをした
椎名誠さん、次に大阪の駅弁を批判する時は具体名を書いて下さいね
村上さんの「ビヘイビア」は大阪の伝統かも
成瀬巳喜男『めし』をようやく見ることができた
国立文楽劇場で『本朝廿四孝』の通しをみてきた
昭和二十七年に出た『大阪今昔図絵』は見ごたえがあるね
「うだつ」の意味をはじめて知ったね
中場利一さんのエッセイ集に登場する「A氏」のこと
はじめて行った新世界の印象
新世界の「更科」はカレーそばもおいしかった
旭屋書店はどうなっていくのだろう
「猟盤日記」シリーズの第四弾『やられた! 猟盤日記』を読んだ
大阪の山本夏彦かつ山口瞳と呼ばれた人
大阪人はジュース好き?


一〇一回記念特別対談 玄月×坪内祐三*1


「ミス大阪」でCKBのステージを見てみたい
いわゆる〝どまんなか〟問題について
大阪寿司こそ元祖スローフードである
タマちゃんの新番組は始まったのだろうか
沖縄ソバを買い出しに大阪に行く
天神橋筋が「プチット神保町」になっているのか
鱧を食べに行く代りに「鱧の皮」を再読する
夫へ送る「鱧の皮」の包を「お文」はちょっと撫でてみる
戦後すぐに出た『上司小剣選集』全三巻は完結したのだろうか
中村よおさんの新しいエッセイ集は、予想通り素晴らしい
さよなら「ホテルアンビエント
インデアンカレー」を初体験した
関西人は納豆が嫌いか?
大阪歴史博物館は江戸東京博よりいいね
『大阪近代文学作品事典』を読む
上司小剣まぼろしの長篇小説『大阪』
八年前の富岡・町田対談で泡鳴の「ぼんち」を知った
すみません大久保怜って誰ですか?
「堂島の屋上庭園」はまだあるのですか?
吉野鮺の箱寿司は木箱で作っているのではないの?
明治十七年の『大坂穴探』
主婦は「器械」で「内宝」だと『大坂穴探』は言う
閑話休題あだしごとはさておき」というフレーズは宇野浩二の「発明」ではなかった
信濃そば」の肉うどんもおいしかった
週刊誌をにぎわしている例の﹅﹅問題についての感想
一九八〇年代以降のタイガースブームに関する一つの仮説
ごめんなさい『大坂穴探』は二十年以上前に復刻されていました
道頓堀で小林秀雄が耳にしていた音


あとがきにかえて 連載「まぼろしの大阪」の五年を振り返る*2

初出『ぴあ関西版』連載「まぼろしの大阪」二〇〇四年八月二十三日号~二〇〇七年六月十四日号

*1:二〇〇六年四月十七日、鶴橋「大吉」にて。

*2:〈二〇〇七年八月八日 銀座・ロックフィッシュにて〉