『大西巨人文選 3』

錯節 1977‐1985 (大西巨人文選 3)
大西巨人文選 3 錯節 1977-1985』(みすず書房/1996年12月16日第1刷発行)
1977

  • 「解䌫」および「抜錨」
  • 二つの書信
  • 耐えるべき「長命」として

1979

  • 竹田と大塩との関係

1980

  • 二つの体制における「特定の条件」抄
  • 遼東の豕 抄
    • 一 鼻
    • 二 藤井真次先生
    • 三 一冊の本
    • 四 夜の道連れ
    • 五 続 夜の道連れ
    • 六 ライフワーク
    • 七 「巨人」という名
    • 八 映画『巨人伝』のこと
    • 九 昼の道連れ
    • 十 共に墓穴を掘る者
    • 十一 不遇な作品
    • 十二 行き隠る
    • 十三 出歯亀
    • 十四 ホール・イン・ワン
    • 十五 花落知多少
    • 十六 酒を煮る
    • 十七 本町通り
    • 十八 腹が立つ
    • 十九 伊良子清白
    • 二十 杉田久女
    • 二十一 金子伊昔紅・兜太父子
    • 二十二 田能村竹田
    • 二十三 言道筆塚
    • 二十四 小歌一つ
    • 二十五 親不知
    • 二十六 人生足別離
  • 井蛙雑筆
    • 一 「おらぶ」
    • 二 暗香疏影
    • 三 無学空想
    • 四 アサクラ
    • 五 秋の田
    • 六 遊女妙
    • 七 一人称小説
    • 八 「運命」という語
    • 九 養老院
    • 十 「塩垂れる」
    • 十一 「無き名」綺談
    • 十二 「おらぶ」増補
    • 十三 「ウタチイ」
    • 十四 「ちふ」
    • 十五 『松倉米吉歌集』
    • 十六 「雲山草堂図」題語
    • 十七 破廉恥漢渡部昇一の面皮を剝ぐ
  • 哀果作一首
  • 全五巻刊行後三カ月の日に
  • 谷崎潤一郎のこと
  • 指定疾患医療給付と谷崎賞

1981

  • 浦瀬白雨
  • 指定疾患医療給付と谷崎賞・補説
  • 日本の短(掌)篇小説について
  • 「本との出会い」という課題で
  • 「いつはりも似つきてぞする」
  • 「何物かを希求する」の魂
  • 大隈言道のこと
  • 埼玉県与野
  • 一枚の写真から 一 『文化展望』のころ
  • 戦争と私 作品の背景
  • 戦争犠牲者を出しに使うな・その他 私の『朝日新聞』紙面批評・その一
  • 『湘夢遺稿』の「覆刻本の覆刻本」
  • 渡部昇一における鉄面皮ぶりの一端
  • 南北朝鮮の帝国主義的統一」への道・その他 私の『朝日新聞』紙面批評・その二
  • 「新憲法」は「自前」である・その他 私の『朝日新聞』紙面批評・その三

1982

  • 一枚の写真から 二 筑豊炭田の小さな町にて
  • 現実と仮構とを峻別せよ・その他 私の『朝日新聞』紙面批評・その四
  • カイザーリングのこと
  • 批評における科学的精神・その他 私の『朝日新聞』紙面批評・その五
  • 「フィクション」のこと
  • 政治屋」的な状況把握
  • 一枚の写真から 三 亦楽斎
  • 編集者の心得
  • 「資本主義の走狗」
  • 『ながい旅』読後
  • 羊をめぐる冒険』読後
  • 面談 長篇小説『神聖喜劇』について
  • 「秋冷」のこと三度目
  • わが不行き届き
  • 「応召」という語のこと補説

1983

  • 恥を恥とも思わぬ恥の上塗り
  • 「夭折」について抄
  • 一枚の写真から 四 新日本文学会第十一回大会
  • いまもむかしも栄える不見識
  • 草田男の計報に接して

1984

  • 斑鳩小景
  • ラスト・シーン
  • 空中の鶴
  • 勧善懲悪作品待望

1985

  • 現代のベートーヴェン
  • 「応召」という語のこと再補説
  • 解放と克己との兼ね合い

おくがき
巻末対話 倫理の根拠をめぐって(花崎皋平・大西巨人
単行本収録覚書
大西巨人文選3 月報 1996・12

  • 中篇小説『精神の氷点』のこと